2004年11月26日金曜日

継体天皇の謎

PHP文庫刊 関 祐二 著
越の国から迎え入れられて、皇統を継いだ継体天皇は謎に満ちた天皇です。まあ古代の天皇はみんな謎に満ちているのですが、応神天皇の5世で田舎の越に住んでいた老人を、わざわざ担ぎ出したという経緯が不明なのです。
前代の武烈天皇に子供がいなかったとはいえ、もっと正統に近い宮家の皇子は他に一杯いたわけですし、ましてや5世まで広げるなら山ほどいたわけです。
また、皇統を継いでから都に入るまでかなり時間が掛かっています。最初は樟葉に住み、都の回りを回るように転居を重ねた後に入京するというのも、わざわざ頼まれて皇統を継いだにしては異様です。
ということで、本書はその謎を解き明かそうという一書ですが、関氏の著書としては珍しく結論があやふやなままです。謎は深まるばかり。

2004年11月24日水曜日

ヒストリエ

講談社アフタヌーンKC 岩明 均 著
古代ヨーロッパを舞台にした歴史漫画です。史実に忠実な物語が「歴史小説」で、フィクションがたっぷりと入っている虚構物語が「時代小説」という区別の仕方を聞いたことがあるのですが、この定義から行くと本作は「歴史漫画」になりますね。
先ほどの「雪の峠 剣の舞」の場合は、「雪の峠」が歴史漫画で「剣の舞」が時代漫画というところでしょうか。
「ヘウレーカ」というやはり古代ヨーロッパを題材にした「時代漫画」もありますが、考えてみれば岩明氏はこういう歴史を題材にした物語が好きなような気がします。代表作の「寄生獣」が異例なのかも知れません。

雪の峠 剣の舞

講談社漫画文庫 岩明 均 著
岩明氏の絵は独特の個性があって、登場人物のキャラクタにも岩明調がどの登場人物に感じられます。
歴史物語を題材にした2作を1冊にまとめたものですが、どちらも岩明氏独特の個性が、ストーリー展開にも絵にも感じられます。
雪の峠は、戦国時代から江戸時代に移る頃の物語ですが、当時の知略というものがどういうものであったかがよく判る物語だと思います。
戦国時代には、情報活動や戦略行動が盛んで、世界でも最高峰の技術力があったらしいのですが、今の日本にはその欠片も残っておらず、外交ベタで世界中からカモにされているのは寂しいことです。

2004年11月23日火曜日

LANDISK

スキャナとデジカメの画像データが膨大になる上に、DVD-Rでは保存年数があまりないことから、2年ほど前からIO-DATAのLANDISKというネットワーク経由で接続できる外付けHDDを使用しています。
これは120GBのタイプで、HDD部とネットワーク部が別体になっているものでしたが、半年ほど前に一体型で値段も安くなったのが出てきていて、買い足したいなと思っていました。
16bitTIFFとかデジカメのRAWファイルは、gzipで圧縮すると20〜30%サイズが小さくなるので、それで誤魔化して来たのですが、それも限界に来たので買い足すことにしました。
ちょうどヨドバシでIO-DATAの特別セールをやっており、通常よりちょっとお得な価格で購入できました。
今回は250GBのHDL-250Uという製品で、USBポートを通じて2台のHDDを増設することができます。

が、買ってきて早速設定をして、PCのHDDから古くなったファイルをコピーしようとすると、途中で止まってしまいます。何度やっても駄目。LinuxからSmbmount使ってmountしてコピーするのも駄目。
散々悩み、色々と試した結果....LANケーブルが原因でした。
HDL-250UにはLANケーブルが付属していたのですが、それを知らなくて某社のLANケーブルを買ってきていて、それで接続していたのですが、付属のケーブルに交換すると全く問題がなくなりました。
古い方のLANDISKでは、そのケーブルでも大丈夫なんですけどね。
たぶん新しい方は、速度が非常に速くなっているので、品質が高くないケーブルだと問題が出るようです。古い方は書き込み速度が遅いから問題にならないのでしょうけど。
しかし新旧のLANDISKで、これだけ書き込み速度に差があるようだと、買い足しではなく買い替えにした方がよさそうです。

2004年11月21日日曜日

【BMW雑記帳】ジャガーとコスワースの買い手が決まった

フォードのF1撤退で、存続の危機に立たされていたチーム・ジャガーとコスワース・レーシングですが、それぞれ買収先が決定したそうです。
ジャガーの方はスポンサーをしていたレッドブルが買収し、レッドブル・レーシングとして新たに出発することになりました。コスワースの方はレーシング関係の個人が買収したようです。
コスワースはジャガー改めレッドブルとミナルディに、エンジンを供給することになりました。
コスワースがエンジンを供給していた、もう1つのチームであるジョーダンはトヨタからエンジンの供給が決まっていますし、一見落着ということですね。

特選外車情報F・ROADを今月も買ってしまいました。スーパーカー特集についつい惹かれて f^_^;;;
まあスーパーカー特集については、こういう企画は誰がどんなこと書いてても面白くないはずはないので置いておいて(笑)
新型フォード フォーカスの全長&全幅が、先頃見た別の雑誌とは異なってるんです。ひょっとして現行のサイズを記載してるんじゃないだろうかという気が。こういうミスはユーザーとしては、非常に困りますよねぇ。