2019年8月9日金曜日

ドッグファイト / 楡 周平



楡氏の小説は久しぶりな気がします。
ラスト ワン マイル (新潮文庫)の続編的な内容です。
日本だけではなく、世界中で必要とされる物流企業。
ネット通販が主流になりつつある昨今ですが、通販が増えれば増えるほど配達を担う業者の重要性が高まってきます。
しかし販売業者からの配達料の大幅な値引き要求と人手不足により、宅配業者や運送業者が苦境に喘ぎ、流通業も頭打ちの状況。
それを如何に打破していくのか?

いつも思うんですが、何故に日本の企業は楡氏をコンサルタントとして雇わないんでしょうね?
訳の分からない、米国のMBAの肩書きを持つコンサルタントを集めたコンサル専門企業には依頼が集まっているらしいけど、それで成功した日本の企業ってあるんでしょうかね?
コンサル企業は儲かっているけど、頼んだ企業がその結果儲かったようには見えないのですが。

地図と地形で楽しむ大阪淀川歴史散歩 / 都市研究会



大阪府下に済んでいても、大阪の歴史となると意外と知らないものです。
まだまだ大阪市内にも知らないとところがあるなぁと。
道頓堀の「道頓」が人の名前だとは。
身近な場所に、古代の名残や中世期の足跡が残っているものです。

2019年8月5日月曜日

麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ / 山田 昌治



麺について粉から茹で方までを、科学的な実験データに基づいて解説されています。
科学的な解説というと難解そうに思われますが、非常に分かりやすく説明されており、これ1冊読んだだけで麺の達人になったかのような錯覚をさせられてしまいます。
麺好きな方には、是非読んで戴きたいですよ。