中止か延期かはっきりしなかったバーレンGPが、10月30日決勝で開催されることに決定したそうです。
本来インドGPが予定されていた日程ですが、12月11日決勝に変更されました。
このため、いつもならブラジルGPが最終戦なわけですが、今シーズンに限ってはインドGPが最終戦ということになりました。
(2011/06/12 23:00追記)
ドライバーとチームの猛反対に遭い、結局バーレンGPは中止、10月30日にインドGPと元の予定に戻りました。よって今年もブラジルGPが最終戦です。
2011年6月4日土曜日
【Leaf Aptus】Leaf Capture 11.5でFirmware update
ちょっと前にLeaf Captureが11.5にupdateされたのですが、新規機能としてAptus-IIの操作画面が全く新しくなったと書かれています。ま、要するにデジタルバックのFirmwareのupdateもされたと。
しかしサイトの説明をいくら読んでも、そのFirmwareをどうやってupdateするのかがさっぱり判らなかったのですが、Release Noteを見てやっと判りました。
Leaf Capture 11.5を起動して、Aptus-II 5を付属のfirewire800のケーブルでMacに接続する。
そうするとLeaf CaptureがFirmwareの更新を行ってくれます。
しかし最初はうまく接続ができなくて悩んだのですが、Leaf Captureを一旦uninstallして、再度installし直してから接続したところ、あっさりと行けました。
11.4から11.5にupdateするときに、古いのを消さずに11.5をinstallして、その後に11.3と11.4をuninstallしたのが不味かったっぽいです。
次からはちゃんと古いのをuninstallしてから、新しいのをinstallすることにします。
しかしサイトの説明をいくら読んでも、そのFirmwareをどうやってupdateするのかがさっぱり判らなかったのですが、Release Noteを見てやっと判りました。
Leaf Capture 11.5を起動して、Aptus-II 5を付属のfirewire800のケーブルでMacに接続する。
そうするとLeaf CaptureがFirmwareの更新を行ってくれます。
しかし最初はうまく接続ができなくて悩んだのですが、Leaf Captureを一旦uninstallして、再度installし直してから接続したところ、あっさりと行けました。
11.4から11.5にupdateするときに、古いのを消さずに11.5をinstallして、その後に11.3と11.4をuninstallしたのが不味かったっぽいです。
次からはちゃんと古いのをuninstallしてから、新しいのをinstallすることにします。
2011年6月3日金曜日
オーバースペックプロダクト大全
1ヶ月以上前に発売されていたのは知っていたのですが、こういうのを買うと嵌ってしまう、自分の物欲を押さえきれないので我慢していたのですが、我慢しきれずに買ってしまいました。
まあ幸い私が欲しくなるようなものがなくて助かりました(笑)
でも手作りの鍛造フライパンは欲しいかも知れない。100年以上使える熟練職人の手造り品なのに、結構安いよ、これ。
タークのフライパン
2011年5月30日月曜日
信長謀殺 安土幻想 / 湯川裕光
加藤廣氏の信長の棺と同じアイデアが使われていますが、刊行はこちらの方が先とのこと。
とはいえ、加藤氏が徹底的に信長を狂気の人で天才性を一切認めようとしない、のとは全く逆で、極めて先進的な考え方を持った天才として扱っています。
どちらの考え方も一理ありますが、逆にいうとどちらも極端すぎるような。
それはともかく、本書は当時の世界(欧州)事情や日本の公家達の事情なども、細かく解説されており、原題の日本では理解しにくくなっている当時の考え方がよく判ります。
登録:
投稿 (Atom)