最近は水深1mくらいなら平気なデジタルカメラやデジタルビデオカメラがあって、夏の海撮影にあると便利なんですよね。
かれこれ7〜8年前にLeicaレンズ搭載Panasonicのコンパクトデジカメを買ったときに、防水ケースも買って、撮影機会は少なかったですが重宝しました。
防水デジカメ買おうか、今持っている防水Xactiの新型を買おうかなどと考えつつ、ふとNEX-5Nの防水ケースで安いのが出ていないかとググったら、あっさりとこいつが出て来ました。この春発売開始になったばかりらしいです。
Amazonで2万円だから、この手のものとしてはかなりリーズナブルなのですが、ひょっとしてeBayならもっと安く出てるかもと思って検索したら、中国の業者が送料込みで今のレートで1万円ちょうどくらいで売ってました。
元々中国製だったのね。安いはずだ。
ちょっと危ないかなと思いつつも、評価が高い業者だったので大丈夫だろうと注文したところ、ちゃんと届きました。
中国は上海から送られて来たのに1週間と掛からずに到着。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh6zbhbtys0q1UJq4s93XE_K27F3fHWtJX9lvUKnIyx-XgDdzLRuqVkWfKkqwKvOTauvUE31uk1TTeIuA90WC-3INJZlbADL3objZrxY2UuLlvifwNZPjvItYigRAMx0D94rFEqIaO_bgWK/s320/142190_1693558944_59large.jpg)
造りはまあまあ。ちょっと蓋を開けるのが堅いのと、防水グリスがボディ全体に薄く付着していて、ちょいとネタネタするのが気になるけど、まあ仕方がないですね。
まずはカメラを入れる前に水道水をボタン周りにかけて、水が漏れないかをチェック。特に問題なし。
カメラをケースに入れて動作チェックも一応OK。
ボディの入れ方が甘いと、ボタンを操作するところが、微妙に当たりっぱなしになるのが難かな。
撮影中にボタンを操作しようとしても、なかなかうまくいかないけど、撮影自体には影響なし。
どの道、ズームを操作する機構がないので、ボディを入れる前に各種設定とズーム位置を決めておく必要があります。
後は電源ONしてシャッターを切るだけ。
いつものモデルさんのお風呂撮影を、これを使って半ば水中撮影で試してみましたが、ちゃんと撮れました。
1万円だからこんなもんと割り切れば使えます。
ズームできないと厭だという方は、10万円程する日本製防水ケースをどうぞ。