アマゾンの「Let it be... Naked」の頁で、同時購入お勧めで紹介されていたので、これもついでに買いました。
輸入盤ですが、ゴールドディスクです。金蒸着のCDを買うのは初めてなのですが、これのアルミ蒸着の方を持っているわけではないので、音の違いはよく判りません (^^;;;
2004年1月23日金曜日
PLAYBOY 50 YEARS THE PHOTOGRAPHS
米プレイボーイ誌が、創刊50周年を迎えたのを記念して発刊された写真集です。
アマゾンでCDを探していたら、何故かお勧めリストにこれが載っていて、値段も50周年を記念してUSD50ということで、思い切って買ってしまいました。
プレイメイトのおねーさん達のヌードのオンパレードかと思っていたら、そうでもなくて、インタビューをした俳優さんや女優さんの写真、ライフスタイルとかアートといった、テーマ特集の写真なども掲載されています。
プレイボーイ誌の写真は非常に綺麗で、私は凄く好きなんですが、これを見るとやはりオーナーのヒュー・ホフナー氏という人の感性は凄いなと感じさせられます。
30年ほど前のロス・アンジェルス市長(クリント・イーストウッド)の写真があるのですが、いや〜格好いいっすね〜。
写真の勉強にお勧めの1冊です。
アマゾンでCDを探していたら、何故かお勧めリストにこれが載っていて、値段も50周年を記念してUSD50ということで、思い切って買ってしまいました。
プレイメイトのおねーさん達のヌードのオンパレードかと思っていたら、そうでもなくて、インタビューをした俳優さんや女優さんの写真、ライフスタイルとかアートといった、テーマ特集の写真なども掲載されています。
プレイボーイ誌の写真は非常に綺麗で、私は凄く好きなんですが、これを見るとやはりオーナーのヒュー・ホフナー氏という人の感性は凄いなと感じさせられます。
30年ほど前のロス・アンジェルス市長(クリント・イーストウッド)の写真があるのですが、いや〜格好いいっすね〜。
写真の勉強にお勧めの1冊です。
2004年1月22日木曜日
The Beatles : Let it be ... Naked
これも日本盤はCCCDだったので買ってなかったのですが、輸入盤で買ってみました。これもDeep PurpleのBananaと同様に、Compact Discのライセンス表記がどこにも見当たらないんですが...。
録音は微妙にオリジナルとは違うような感じがします。が、少なくともremixはされているようです。
おまけのCDはレコーディング中のメンバーの会話を断片的に録音してあったものを、適当に入れた感じで、英語がうまくない私には、何と言ってるかさっぱり判りません(泣
しかしオリジナルから35年も経ってから発売されたリミックス盤が世界的に大ヒットするんですから、やはり偉大なバンドです。
録音は微妙にオリジナルとは違うような感じがします。が、少なくともremixはされているようです。
おまけのCDはレコーディング中のメンバーの会話を断片的に録音してあったものを、適当に入れた感じで、英語がうまくない私には、何と言ってるかさっぱり判りません(泣
しかしオリジナルから35年も経ってから発売されたリミックス盤が世界的に大ヒットするんですから、やはり偉大なバンドです。
イエスのビデオ 下
ハヤカワ文庫 アンドレアス・エシュバッハ著 平井 吉夫 訳
1/4ほど頁が残っている段階で、物語が一旦終わります。
ええ?と思って読み進んで行くと、どんでん返しが1度ならず2度3度と繰り返され...最後にしっかりと落ちがつきました。
読ませ方の非常にうまい作家だと思います。お勧め!!
1/4ほど頁が残っている段階で、物語が一旦終わります。
ええ?と思って読み進んで行くと、どんでん返しが1度ならず2度3度と繰り返され...最後にしっかりと落ちがつきました。
読ませ方の非常にうまい作家だと思います。お勧め!!
2004年1月21日水曜日
Deep Purple : BANANA
日本盤はCCCDになっていたため、買っていませんでした。が、輸入盤だと普通のCDらしいので、買ってみました。
しかし、CCCDの表記もないけど、CDの表記もないんですよね。途中で音が割れる所があるので、実はCCCDなんじゃないかという危惧もあります。
え〜と、で、肝心の中身ですが、スティーブ・モーズ加入後は、HRバンドというよりはPOP ROCKという感じになってきていまして、このアルバムもそんな感じです。
楽曲や演奏の質は勿論高いのですけど、全盛期のDeep Purpleをリアルタイムに体験している私としては寂しいものがあります。
スティーブ・モーズはDeep Purple加入以前から好きでしたけど、Deep Purpleがスティーブ・モーズ・バンド化するのは....。
しかし、CCCDの表記もないけど、CDの表記もないんですよね。途中で音が割れる所があるので、実はCCCDなんじゃないかという危惧もあります。
え〜と、で、肝心の中身ですが、スティーブ・モーズ加入後は、HRバンドというよりはPOP ROCKという感じになってきていまして、このアルバムもそんな感じです。
楽曲や演奏の質は勿論高いのですけど、全盛期のDeep Purpleをリアルタイムに体験している私としては寂しいものがあります。
スティーブ・モーズはDeep Purple加入以前から好きでしたけど、Deep Purpleがスティーブ・モーズ・バンド化するのは....。
2004年1月20日火曜日
イエスのビデオ 上
ハヤカワ文庫 アンドレアス・エシュバッハ著 平井 吉夫 訳
マイクル・クライトンのタイム・ライン映画化に合わせて、時間旅行物SFがズラッと並べられていた中から、適当に選んだものです。
タイトルを見れば大体想像がつくと思いますが、時間旅行者がイエス・キリストを撮影したビデオがテーマです。主人公達は時間旅行するわけではなく、残されたビデオを捜索する話です。
ストーリーはよくできていて、今は下巻を読んでいるところですが、途中で読むのを止めるのが苦痛になるくらい、読んでいてのめり込んでしまいます。
さて、結末はどうなるのか?
マイクル・クライトンのタイム・ライン映画化に合わせて、時間旅行物SFがズラッと並べられていた中から、適当に選んだものです。
タイトルを見れば大体想像がつくと思いますが、時間旅行者がイエス・キリストを撮影したビデオがテーマです。主人公達は時間旅行するわけではなく、残されたビデオを捜索する話です。
ストーリーはよくできていて、今は下巻を読んでいるところですが、途中で読むのを止めるのが苦痛になるくらい、読んでいてのめり込んでしまいます。
さて、結末はどうなるのか?
2004年1月19日月曜日
AF 35-70/2.8D その2
買ってから2週間経って、やっと初使用(苦笑)
う〜ん、ファインダー覗いたときの懸念は当たりでした。
トキナーの28-70/2.8 SVの方がよかったかも。まあそれ程の差はないんですが、シャドーやハイライトが潰れやすく、トーンがあまり綺麗に出てくれないです。
やっぱり17-35/2.8Dが特殊なようで....こっちはシャドー、ハイライトの微妙なトーンが凄く綺麗に出てくれるんだけどねぇ。
やっぱりED 28-70Dを早急に買わねばならないか (_ _ ;;;;;;;;;;;;;;;;
う〜ん、ファインダー覗いたときの懸念は当たりでした。
トキナーの28-70/2.8 SVの方がよかったかも。まあそれ程の差はないんですが、シャドーやハイライトが潰れやすく、トーンがあまり綺麗に出てくれないです。
やっぱり17-35/2.8Dが特殊なようで....こっちはシャドー、ハイライトの微妙なトーンが凄く綺麗に出てくれるんだけどねぇ。
やっぱりED 28-70Dを早急に買わねばならないか (_ _ ;;;;;;;;;;;;;;;;
2004年1月18日日曜日
タイムマシン
発売元 ワーナー・ホームビデオ
2年前に公開された、SFの古典中の古典、H・G・ウェルズ原作を映画化したものです。
公開後2年経たない内に廉価版DVDとして発売されるのは、マイクル・クライトン原作「タイムライン」の映画化に合わせてのことのようで、他にも時間旅行物が多数廉価版として売られていました。
書店でも原作と並んで、時間旅行SFがずらっと並べられていますね。
今回の映画化の売りは、何といっても監督が原作者の曾孫である、サイモン・ウェルズであるということでしょう。
ストーリーや主題が原作からは結構変更されていて、原作とは異なりハッピーエンドです。ま、ドリームワークスが、アンハッピーな結末を描くわけにはいかなかったのでしょうね。
2年前に公開された、SFの古典中の古典、H・G・ウェルズ原作を映画化したものです。
公開後2年経たない内に廉価版DVDとして発売されるのは、マイクル・クライトン原作「タイムライン」の映画化に合わせてのことのようで、他にも時間旅行物が多数廉価版として売られていました。
書店でも原作と並んで、時間旅行SFがずらっと並べられていますね。
今回の映画化の売りは、何といっても監督が原作者の曾孫である、サイモン・ウェルズであるということでしょう。
ストーリーや主題が原作からは結構変更されていて、原作とは異なりハッピーエンドです。ま、ドリームワークスが、アンハッピーな結末を描くわけにはいかなかったのでしょうね。
DREAM THEATER : Images and Words
発売元 イーストウエスト・ジャパン
販売元 ワーナー・ミュージック・ジャパン
超テクニカル集団、Dream Theaterの'92年発売の2ndアルバムです。廉価版で出ていたのを買ってきました。
今から12年前ということで、音質がやはり落ちますね。
とはいえ、内容は楽曲・演奏とも素晴らしい物で、文句の付けようがありません。
しかし、先月はCDを買ってなかったことに、今気が付いた (^_^;;;
販売元 ワーナー・ミュージック・ジャパン
超テクニカル集団、Dream Theaterの'92年発売の2ndアルバムです。廉価版で出ていたのを買ってきました。
今から12年前ということで、音質がやはり落ちますね。
とはいえ、内容は楽曲・演奏とも素晴らしい物で、文句の付けようがありません。
しかし、先月はCDを買ってなかったことに、今気が付いた (^_^;;;
登録:
投稿 (Atom)