2009年6月3日水曜日

James Gangの初期作品4枚



SHM-CDでJoe Walsh在籍時代のJames Gangのアルバムが再販されたのですが、同時発売のJoe Walshのソロを買って後回しにしたら、2ndとLiveが売り切れで買い損ね。
まだ在庫が残っていた1stと3rdは買って来ましたが。
結局2ndとLiveはAmazonで輸入盤を購入することに。

3rdとLiveは、学生時代に再販された廉価版のLPを買ったことがあるんですよね。
あの頃はバンドのギターの影響で、Joe Walshに凝っていたし。
James GangもJoe Walshもスタジオアルバムはポップなカントリーロックなのですが、LiveになるとかなりHard(つっても'70年代初頭レベルで)なんですよね。
なので、私の一番のお気には james gang live in concert なのです。
Joe Walshはキーボードもうまくて、このLiveでは2曲キーボード(たぶんハモンドC3かB3)をたっぷりと聴かせてくれています。

最近あまり名前をニュースで見掛けないけど、どうしているんでしょうね。

ヤー・アルバム(紙ジャケット仕様)

Rides Again

サーズ(紙ジャケット仕様)


2009年6月1日月曜日

スター・トレック

TVシリーズのSTAR TREKを基本に再構築された新シリーズともいうべき映画です。
実際細かいところでオリジナル・シリーズとは設定が変わっているのですが、未来から来た敵に歴史を改変された世界という設定になっているので、まあ違って当たり前ということですな。
そういう細かいところへの突っ込みを抜きにすれば、非常に面白いです。
ちゅーか、オリジナル・シリーズをリアルタイムで観ていた人なんて極少数でしょうし、一緒に観に行った(オリジナルをほとんど知らない)連れは素直に「面白かった〜〜〜」とのこと。
#ただスポック役のザッカリー・クイントがHIROSで悪役をやっていて、そのイメージでついつい見てしまったとか。

2009年5月31日日曜日

【BMW雑記帳】今週もネタなし

BMWオーナー向けのMookが発売になっていましたが、amazonでは見つからず。
他の雑誌も特にBMWネタはあまり見られず。

BMW関連のニュースとしては、ジュネーブショーだったかでコンセプトとして発表済みの5シリーズにハッチバックを付けた新ジャンルなモデルが正式に発表になったくらいですねぇ。

ところで内部留保金が20兆円以上あるという噂のトヨタが赤字決算になった理由は、その多額の内部留保金を金融投資に回していて、昨年の米国金融市場の破綻で推定14兆円とかの損失を出したためだとか。
協力会社、販売会社や非正規・正規社員から絞り取るようにして得た利益を、経理の連中が一瞬にしてパーにしてしまったらしい。
金を握っている部門の連中ってのは、金の力を自分達の力と勘違いして、こういうことを常に繰り返すんだよな。こういう連中は歴史を学ぶことがない。日本ではつい15年程前にバブル破綻があったことを、もう忘れ去っているわけでね。
技術や営業が身を削るようにして絶え間なく行っている努力を、経理や総務とかの連中が無駄にしてしまう。
いつになったら、止められるんでしょうね?