いつのまにやらMobileMe経由で行われるようになってます。
今まで気が付かなかった...。
iPhoneでメモ帳に記載事項を追加した時に、パケット通信中のグルグルマークが出たので、おや?と思って、Macを起動してMailを立ち上げたら、更新したメモの内容が既に反映されていました。
iTunesとMobileMeの設定を確認したところ、メモ帳がMobileMe同期になってました。
iPhone購入して以来、ずっと欲しかった機能なので、それが実現したのは嬉しいんだけど、アナウンスがないというのは...。見落としたのかと思って、AppleのサイトのiPhoneとMobileMeの説明を読み直したけど、特に書かれていないし。
う〜〜〜〜〜む。
2010年8月7日土曜日
2010年8月5日木曜日
2010年8月4日水曜日
THE BRIDE
「フランケンシュタインの花嫁」のリメイク作品です。とはいえ、本作は1985年制作なので、リメイクのリメイクがそろそろ出て来てもおかしくはないですけどね。
フランケンシュタイン博士をミュージシャンのスティング、人造人間女性をジェニファー・ビールスが演じてます。
ストーリーは...う〜ん、こんなもんかなぁ。今一つ盛り上がりに欠けるような。
フランケンシュタインの怪物ヴィクターと、その花嫁として作られたイーヴァが、時々意識の共鳴を起こすのですが、結局それについて何の説明や解明もなければ、落ちへの伏線にもなってない、中途半端な描写になっているし。
2010年8月3日火曜日
やっぱり可夢偉すげー
予選でちょんぼこいて最後尾からのスタートになったのに、スタートダッシュでうまく新興勢をごぼう抜きにして、見事9位入賞。パフォーマンスが劣るザウバーのマシンで、それができるというのは、本当に見事。前節では惜しくもポイント獲得ならずでしたが、今節はしっかりとポイントを獲得。
山本左近も1戦だけのはずが、なんだかんだで連続して3戦に参戦。3戦共完走というのは、やはり凄いと思います。なにしろマシンがマシンなだけに、壊さずにチェッカーを受けるだけでも、大変ですからね。特に本節は、大混乱でリタイア続出でしたから、無事に完走するだけでも素晴らしいですよ。
前節から跳ね馬が力を取り戻し、コンストラクターズは3チームが混戦状態。ドライバーズは5名が混戦状態。やってる方は大変だけど、観てる方は面白くて溜まらんよね。
山本左近も1戦だけのはずが、なんだかんだで連続して3戦に参戦。3戦共完走というのは、やはり凄いと思います。なにしろマシンがマシンなだけに、壊さずにチェッカーを受けるだけでも、大変ですからね。特に本節は、大混乱でリタイア続出でしたから、無事に完走するだけでも素晴らしいですよ。
前節から跳ね馬が力を取り戻し、コンストラクターズは3チームが混戦状態。ドライバーズは5名が混戦状態。やってる方は大変だけど、観てる方は面白くて溜まらんよね。
SPAWN THE MOVIE
世界で8000万部を売り上げた、超人気コミックの映画版です。
人気コミックが原作なだけあって、なかなか面白いです。
が、CG懲りすぎて、却って観にくくなっている気がするんだが。
CGで現実離れした映像を作る時は、この辺りのさじ加減が難しいんですよね。
2010年8月1日日曜日
【BMW雑記帳】今月の特集
冷房病に掛かったのか、塩分不足で気力が湧かないのか、ちぉいと垂れてます。
メンテナンス日記を更新しなきゃならないと思いつつ、気が付いたら1ヶ月も経ってるよ。
ライブレポートとか写真の作品展のこととか、書かなきゃと思いつつ、放置状態。作品展なんか既に終わってるしなぁ。告知忘れてたよ(笑)
さて今月の車雑誌ですが、久々にBMW特集記事です。
ル・ボランが「BMW & M」という大特集。Motor Magazineが「ニューBMW3&1シリーズの革新」という第一特集。
今まで1のクーペは135iしかなかったのですが、120iクーペが登場です。ちょっとクラッと来ています。ナビとか最低限必要な装備を追加して、諸経費合わせたら450万円くらいになりそうなので、躊躇しますけどね。何で今時Naviが30万円するかなぁ。
それとBMWネタではありませんが、ものすご〜く久しぶりにCAR GRAPHICを買いました。「福野礼一郎 One-77はかくして作られる」と表紙に赤字で書かれていたのに惹かれて。
Aston Martinが77台限定でリリースするOne-77のカーボンシャーシは、カナダの部品メーカー製だそうで、その解説が非常に興味深いです。この部品メーカーが開発、製造に参画した車種がリストアップされているのですが、とてつもないのばかりが並んでいます。
しかし、それにつけても車の買い換えをどうしようかなぁ。
ここまで乗って来たんだから、思い切ってRed Hotさんに新車購入するのに必要な金額の1/3くらい渡してお任せして、後10年くらい乗ってやろうかという考えもちらりほらりあったりするのですが。
メンテナンス日記を更新しなきゃならないと思いつつ、気が付いたら1ヶ月も経ってるよ。
ライブレポートとか写真の作品展のこととか、書かなきゃと思いつつ、放置状態。作品展なんか既に終わってるしなぁ。告知忘れてたよ(笑)
さて今月の車雑誌ですが、久々にBMW特集記事です。
ル・ボランが「BMW & M」という大特集。Motor Magazineが「ニューBMW3&1シリーズの革新」という第一特集。
今まで1のクーペは135iしかなかったのですが、120iクーペが登場です。ちょっとクラッと来ています。ナビとか最低限必要な装備を追加して、諸経費合わせたら450万円くらいになりそうなので、躊躇しますけどね。何で今時Naviが30万円するかなぁ。
それとBMWネタではありませんが、ものすご〜く久しぶりにCAR GRAPHICを買いました。「福野礼一郎 One-77はかくして作られる」と表紙に赤字で書かれていたのに惹かれて。
Aston Martinが77台限定でリリースするOne-77のカーボンシャーシは、カナダの部品メーカー製だそうで、その解説が非常に興味深いです。この部品メーカーが開発、製造に参画した車種がリストアップされているのですが、とてつもないのばかりが並んでいます。
しかし、それにつけても車の買い換えをどうしようかなぁ。
ここまで乗って来たんだから、思い切ってRed Hotさんに新車購入するのに必要な金額の1/3くらい渡してお任せして、後10年くらい乗ってやろうかという考えもちらりほらりあったりするのですが。
双子の月下美人
我が家には鉢植えの月下美人がありまして、今宵年に一度の開花日を迎えました。
いつもは花は1つしか付かないのですが、今年はどういうわけか2つ付いて、2つ同時に咲きました。
月下美人というのは変わった花で、花は葉っぱに付くのです。
来年も綺麗な花を咲かせてくれますように。
いつもは花は1つしか付かないのですが、今年はどういうわけか2つ付いて、2つ同時に咲きました。
月下美人というのは変わった花で、花は葉っぱに付くのです。
来年も綺麗な花を咲かせてくれますように。
登録:
投稿 (Atom)