2010年4月10日土曜日

月刊 鈴木茜FINAL



初登場でFINAL。グラドル鈴木茜のヌード写真集です。
けど実は私は「鈴木茜?誰だっけ?聞いたことある気がする」程度にしか知りません。
撮影がTAKAKI_KUMADAだったので買いました。
DOUBLEやMARIAの時とは、ガラリと作風が変わっています。
銀塩モノクロをメインに使ってます。カラーはデジタルかなという感じがしますが、色付きだけどモノクロな雰囲気のものが多く、銀塩的なトーンに仕上げています。


月刊 ミス・ユニバース・ジャパン



撮影をLeslie Kee氏が行っているということで買ってみました。
シンガポール生まれで、日本で写真を勉強してプロになって、ニューヨークなどでも活躍して、今はまた東京へ戻ってきているらしいですが。
活動ベースが日本のせいか、日本のファッション写真的な感じで、あまり外国人の撮影した写真という感じはしませんでした。何も聞かずに写真を見せられたら、沢渡氏かなと思ったというような作風。

しかし、ミス・ユニバース・ジャパン代表が、4人まとめて1冊というのは、なんか寂しい気がするなぁ。ミスなんちゃらが氾濫する今の日本なので、ミス・ユニバースの価値も落ちてしまったということかなぁ。


2010年4月5日月曜日

HARD ROCK LIVE / BAD COMPANY



今日のレビューは懐メロ大会だな(笑)
Amazonの方では「リユニオン・ライブ」になっていますが、実際のCDは「ハード・ロック・ライブ」になっています。
オリジナル・メンバーの内、ベースのBoz以外の3人にサポートメンバー2人を加えての再結成ライブです。
Bozさん、亡くなられていたんですね。Bad Campanyデビュー当時にTV番組のライブ映像で、Ampegのフレットレスを弾く姿がむちゃくちゃ格好よくて、憧れでした。
それはさておき、Paul Rodgersのヴォーカルは、昔と変わらず素晴らしいです。同年代の有名ヴォーカリスト達が、音域や声量が衰えが目立つ中、若い頃の力量を保ち続けているのは、見事としかいいようがありません。
昔懐かしの名曲が次々と流れてきて、思わず口ずさんでしまいます。


My Favorite Songs / KELLY SIMONZ



THE BEST OF KellySimonz’s BLIND FAITHを年末にリリースしたばかりですが、今度はソロ名義でアコースティクアレンジのカヴァーアルバム発売。
今年は勝負の年と公言しているだけあって、早いペースでのリリースです。
今回は、新たにMacBookProを購入し、DIにAPOGEEを購入しての録音だそうです。GarageBandで録音して、Windowsマシンの使い慣れた編集ソフトに移して作業しているとか。
GUILDEのアコギがむちゃくちゃいい音してます。APOGEE効果か、非常にクリーンで生々しい音で、生々し過ぎて気持ち悪いという人も出るかも知れません。

タイトル通り、自分の好きな曲を集めたということですが、まるっきりロック懐メロ特集ですね。私も大好きな曲がずらりと並んでおり、特にマニック・エデンのRide The Stormなどは聴く度に思わず口ずさんでしまうほど好きなのです。これ聴いて堪らず、仕舞い込んでいたCDを引っ張り出してきて、iPhoneに突っ込んでしまいました(笑)



2010年4月4日日曜日

微睡みのセフィロト / 冲方 丁



マルドゥック・スクランブルがコミック化&アニメ化されるからか、廃刊になっていた幻の名作が、加筆訂正を加えて再文庫化されました。
氏の原点ともいうべき作品のようですが、かなり難産の末に世に出た作品だそうで、内容的には続編があってしかるべきなのですが、本編のみで終わってしまっています。
にも関わらず、続きが読みたいぞ、と思ってしまうくらい面白い作品です。