2011年10月7日金曜日

【iPhone4】抱き合わせでiPad2が月額料金0円〜

Softbankがやってくれました
iPad2が月額料金0円〜
iPhoneは独占販売ではなくなりましたが、まだ独占が続いているiPad2を抱き合わせのキャンペーン。
iPadが発売されたときに、iPhoneと回線を共用させてくれたらなぁ〜、という声が多かったし、私自身もそう思ってました。
で、今回iPad2本体の料金のみで3G回線が使えると。0円なのは通信料100MBまでですが、パケット数で819,200packetsということなので、かなり使えます。
普段は自宅やOfficeでWiFiという使い方なら、まず超えることはない数値です。
ちなみに私がiPhone4で使っている通信量は、これを軽く超えているので、iPad2を3G回線だけ使うとまず間違いなく上限まで軽く行きますけどね。
しかし上限まで行っても、16GBモデルの場合で、4,980円+315円ー1,860円=3,435円でいいのかな?

iPad版のGrageBandを使いたいけど、その内にMacBookのタッチパネル対応でMac版も同じになるんじゃないかと待っていたけど、出そうにないので悩んでいたところなので、4Sへ行かない代わりにiPad2へ行きます。

2011年10月6日木曜日

iPhone 4S来たりてJobs死す

今朝訃報を見たときには、またJobsの訃報のデマかよ、と思ってしまいました。
肝臓ガンの手術をして以来、何回か出回っているのですよね。
しかし、今回は本当でした。

iPhone4Sの発表が終わるのを待っていたかのようなタイミングでの訃報。
理想が高過ぎて現実のものにするまでに長い時間は掛かったけど、結果として彼の理想は正に世界を変えてしまった。
SOFTBANK孫氏によれば、JobsはiPhone6までを考えている、ということなので、この先も残されたその理念、理想に基づいてAppleは開発を続けて行くのでしょうね。

ご冥福をお祈り致します。

2011年10月5日水曜日

漆黒の異境 暗殺者メギド / 渡辺裕之



暗殺者メギド (角川文庫)の続編です。
今回は返還直後の頃の沖縄が舞台です。
最近の渡辺氏の著作は、ストーリーそのものより、舞台となる場所の一般には知られていない問題を、読者に知らしめることが目的のようなものが増えています。
沖縄と米軍基地問題は、そのまま日本と米国の関係という認識が、我々ヤマトンチューにはないですからね。

2011年10月4日火曜日

SPECIAL AUTOCAR ISSUE CITOROEN DS LINE BOOK



MINIに搭載されているエンジンは、BMWとPeugeot/Citoroenが共同開発したものですが、Citoroenの場合はC3/DS3とC4/DS4にこのエンジンが搭載されています。
なので興味を持っているのですが、夏に大阪湾岸線を走っているときにDS3に遭遇して、その安定感のある走りを後ろからずっと見ていたのですが、サイズの割に路面にピタリと吸い付くように姿勢を保ったままギャップを通る様など、走りと乗り心地を非常に高いレベルで両立しているな、と驚いたものです。

という経験をして、また記憶が新しいところへ、本書が行きつけの書店の車雑誌コーナーに置かれていて、買ってしまいました。

DS3はデザインがちょっとやり過ぎな気がするのですが、DS4だとやり過ぎるギリギリ一歩手前で踏みとどまっている感じがして、いいかなと。
またDS4だとシングルクラッチながらも、ロボタイズドMTなのがいいなと。
ずっとATに乗っていて、すっかりMTの変速の仕方を忘れてしまっているし(苦笑)
#もうヒール&トゥで変速なんて技はできないだろうなぁ。

2011年10月2日日曜日

ボーン・スプレマシー & ボーン・アルティメイタム





Jason Bourneシリーズの第2弾と第3弾です。DVD 3枚1000円セールで、両方を一度に買ってみました。
(もう1枚は近日発売予定なので、来週末くらいに来る予定)
一応、これで完結のはずですね。
"supremacy"が「覇権」「支配権」という意味なので、「ボーン・スプレマシー」は「ボーンを支配するもの」。
"ultimatum"が「最後通牒」なので、「ボーン・アルティメイタム」は「ボーンの最後通牒」。
どちらも原題はストーリーをピタリと言い表しています。
それをそのままカタカナで書かれても、ほとんどの日本人はタイトルの意味を理解できないままですよね。

アクションシーンは最高です。