2005年2月18日金曜日

薩摩隠密行 一心剣

徳間文庫刊 田中 光二 著
「一心剣」の続編です。今回も文庫のための書き下ろしだそうです。
文章のリズムがいいので、あっという間に読んでしまいました。
結末からすると、もう続編はなさそうです。残念。


2005年2月14日月曜日

蒼き海狼

小学館文庫 火坂 雅志 著
火坂氏の長編時代劇です。時代は鎌倉中期。舞台は日本から元、元から南宋(現ベトナム)と移り変わりつつ、物語が進みます。
文芸ポストに10年以上に渡って連載されたものだそうで、かなりの力作かつ大作です。
日本を付け狙っていた元が、何故諦めたのか。その原因をテーマにしています。当時の東アジアの情勢がよく判る一冊です。


2005年2月13日日曜日

Charlie's Angel - GET SOME ACTION & FULL THROTTLE

2枚目タダ男キャンペーンで買ってきました。
キャメロン・ディアス、ルーシー・リュウ、ドリュー・バリームアーのトリオによる、リバイバル版映画化の2作です。
オリジナルのチャーリーズ・エンジェルをリアルタイムで観ていた私にとっては、懐かしさと共に堪能致しまして、一気に2作とも観てしまいました(笑)
2作目ではオリジナル・エンジェルの4人の内2人が出てくるのですが、クリス・ファンの私としては、クリスが出てこないのが悲しい。
昔のチャーリーズ・エンジェルのDVDも発売になっていますけど、そっちには手を出さないように...できるかな?
それにつけても、キャメロン・ディアスが可愛らしすぎるぞ。

【BMW雑記帳】大阪オートメッセ

知り合いの子がパニオンで出るということで、カメラ小僧しに行ってきました。それにつけても南港は相変わらず遠い(苦笑)
車のショーとなると、いつもは閑散とした南港も、マイカーの大群で埋め尽くされます。ので、電車で行きました。案の定、駐車場待ちの車の列があちらこちらにできていましたね。
オートメッセというと、チューニングカーの祭典なのですが、最近ではメーカーもチューニングカーを販売している時代で、マツダや日産などはいうに及ばず、トヨタまでが広大なブースを構えて、ターボチューンカーを展示しているのには驚きましたね。
BMWやBENZも、チューナーが展示を行っていたのですが、どうも...趣味悪いとしか思えないのだけど、皆さんはどう感じます?