携帯から閲覧して戴いている方には、検索するとエラーになるという不具合で、長い間ご不便をお掛けしましたが、やっと対策方法を思い付き、実施致しました。
お試し下さい。
2007年11月29日木曜日
2007年11月27日火曜日
NEXT (上・下) / マイクル・クライトン
本書は小説ではありますが、クライトン氏の遺伝子特許に反対する意思表明でもあります。
特許は「自然現象ではない」ものが対象のはずなのに、何故か遺伝子そのものが特許として認められている状態になっています。
そのため現在の遺伝子病治療・薬品の研究が、特許を他に押さえられているためにできない、という状況が起こっているそうです。
もちろん、それに反対する活動もあって、例えば数年前イギリスで自分自身を特許申請するという報道を読んだ覚えがあります。
一体何故こういうことになってしまったのか不明ですが、アメリカで大学の研究を民間企業へ移転するための法律が成立した後、大学が営利主義に走り出したのが原因の一つだとか。
自分の身体の中にある遺伝子が自分達の自由にならない。そういう異常な事態が、現実に今起きているのです。
NEXT 下 (ハヤカワ・ノヴェルズ) (ハヤカワ・ノヴェルズ)
2007年11月25日日曜日
【BMW雑記帳】乗用車が売れなくなる中で
トラック・バスなどの商業車が燃料費高騰によるコスト増で苦況にあるのを救うために、政府は高速道路の通行料金を値下げすることを検討しているとか。当然、一般乗用車には適用されないでしょう。下手すると大型車の値下げ分を補うために、乗用車は値上げになるかも知れません。
暫定税率のまま高い物品税を未だに課税されているのに、その目的税が余っているから一般税に転嫁しようという動きは皆さんもご存じでしょうが、こういう風にあからさまに乗用車に税負担を押しつけるから、所有コストが増大し、車をみんな買う気にならなくなるんですよね。
政府は自分達の首を絞めていることに気が付いているんでしょうかね?もっとも自動車普及を促す政策を立てる部署と、税金を取り立てる部署は全然別ですから、右手のしていることを左手が知らない状態ということなんでしょうけど。
ここのところBMWネタが思いつけません。
あまり車に乗ってないってこともあるんですけどね。
最近益々世間一般ドライバのマナーの悪さが酷くなってきている気がして、走るのが怖くなっているんですよ。まあ怖いとまでは行かなくても、ちょっとその辺に買い物に車で出かけるだけで、異常に疲れる。
先日なんかとあるショッピングセンターの駐車場に止めようと、ハザード点灯させながらバックしようとしたら、後ろをすり抜けていた車(おばさんが運転してた)がいて、驚きましたよ。いくら待つのが嫌だからって、バックして駐車しようとしているところをライトも付けずにすり抜けます?自分から事故りに行っているようなもんですよ。
そういう輩が、最近ドンドン増えている感じでねぇ。どう考えても事故起こさないのが不思議な運転をする人ばかりですよね。
車の運転だけでなく、普通に歩いていても人にぶつかりに来るような歩き方する人多いし。よそ見していてとかじゃなくて、目の前に人がいても平気で突っ込んできてぶつかるんですよね。
そういうのと同じ感覚で運転しているのでしょうか?人と人が歩いていてぶつかっても大したことはないけど、車同士がぶつかったらどうなるか判ってないのでしょうかね?
なんか愚痴モードになってしまった。
暫定税率のまま高い物品税を未だに課税されているのに、その目的税が余っているから一般税に転嫁しようという動きは皆さんもご存じでしょうが、こういう風にあからさまに乗用車に税負担を押しつけるから、所有コストが増大し、車をみんな買う気にならなくなるんですよね。
政府は自分達の首を絞めていることに気が付いているんでしょうかね?もっとも自動車普及を促す政策を立てる部署と、税金を取り立てる部署は全然別ですから、右手のしていることを左手が知らない状態ということなんでしょうけど。
ここのところBMWネタが思いつけません。
あまり車に乗ってないってこともあるんですけどね。
最近益々世間一般ドライバのマナーの悪さが酷くなってきている気がして、走るのが怖くなっているんですよ。まあ怖いとまでは行かなくても、ちょっとその辺に買い物に車で出かけるだけで、異常に疲れる。
先日なんかとあるショッピングセンターの駐車場に止めようと、ハザード点灯させながらバックしようとしたら、後ろをすり抜けていた車(おばさんが運転してた)がいて、驚きましたよ。いくら待つのが嫌だからって、バックして駐車しようとしているところをライトも付けずにすり抜けます?自分から事故りに行っているようなもんですよ。
そういう輩が、最近ドンドン増えている感じでねぇ。どう考えても事故起こさないのが不思議な運転をする人ばかりですよね。
車の運転だけでなく、普通に歩いていても人にぶつかりに来るような歩き方する人多いし。よそ見していてとかじゃなくて、目の前に人がいても平気で突っ込んできてぶつかるんですよね。
そういうのと同じ感覚で運転しているのでしょうか?人と人が歩いていてぶつかっても大したことはないけど、車同士がぶつかったらどうなるか判ってないのでしょうかね?
なんか愚痴モードになってしまった。
VERITAS / GARY HUGHES
Gary Hughesを知ったのは、Tenの2ndアルバム"The Name Of the Rose"を試聴して気に入って買った時が最初でした。こんなに歌のうまい人がいるのか!という感動と白人にも演歌心を持った人がいる!という驚きが交差した感動を覚えています。
でもTenも最初の頃はよかったのですが、ギタリストのVinny Burnsが脱退してからはどうもパッとせんのよね。曲はほとんどGary Hughes一人で書いていたのに、その存在が非常に大きかったことが明らかになった感じで。
とはいえVinny Burns自身もTenを脱退後はパッとしないので、所謂ケミストリーってやつですか。
で、今回のGaryのソロはTenのようなHard Rockではなく、メロディアス・ロックというかバラード・ロックですね。彼の歌のうまさは楽しめますが、Hard Rockを期待しているとガッカリすると思います。
登録:
投稿 (Atom)