Apture2を使うようになってからは、全然CaptureOne4を使っていないのですが、今回色々と機能追加されてVersionが5になりました。CaptureOne Proは確か2回のメジャーアップまでは無償アップデートだったと思うので(通常版は1回)、私は今回も無償でアップデートできると思いますが...リリース直後のせいかサイトが重いので、今週末にでも試してみたいと思います。
日本国内でもパッケージ販売されるようになったので、RAW現像をしている方は是非お試しを。Apture2はMacのみ対応なので、WindowsユーザーにはCaptureOneが世界最高のRAW現像ソフトと言えましょう。
PhaseOne(英語)
フェーズワン・ジャパン
(2009/10/31追記)
無事、無償で5にUpgradeできました。でもライセンスマネージメントではFree Upgradesが後2回できることになっていたけど...Proは4回Upgradeできるのか?とすればversion1を買った人でも5にUpgradeできるってことで..."Upgrade from Capture One 4 PRO EUR 69/ USD 99"というのはどういう意味があるんだろうか?
ひょっとしてライセンスマネージメントのBUG?
2009年10月29日木曜日
ベガスの恋に勝つルール (What happens in VEGAS)
昨年の公開時に「観に行きたいね」などと言いながら、見損ねた映画の一つで、早々に廉価版が出て来たので買ってみました。
ストーリーは普通のラブコメっすね。キャメロン・ディアス好きな人にはよいと思います。
2009年10月28日水曜日
HITMAN
前から気になっていたですが、やっと廉価版が発売になったので買いました。「完全無修正版」とあるのですが、劇場公開時にはオルガさんのヌードシーンにぼかしでも入っていたのでしょうか?
ダイ・ハード4.0で悪役だったティモシー・オリファントが主役。物心付いた頃から殺人の英才教育を受けた暗殺者役がばっちりと決まっています。歩き方からして、ターミネータのようにビシッと背筋を伸ばしてまっすぐに歩くし、銃を撃つ時も上半身を微動だにせず伸ばした腕だけを左右に回して撃ちまくるし、銃撃シーンでも瞬きを一切せずに撃ってます。
#ちなみにS.C.C.に出てくるターミネーター役で、引き金を引く時に瞬きする人が何人かいて、ちょっと白けましたが。
ヒロイン役は、007 / 慰めの報酬のボンドガール、オルガ・キュリレンコ。娼婦役でサービスシーンが結構あります。
2009年10月27日火曜日
INDEPENDENCE DAY
原題はアメリカ合衆国の独立記念日のことですが、地球を侵略しようとするエイリアンに世界人類が一体となって戦った日、という意味も含んでいます。
ストーリーは........まあエンターテインメントですから、こんなもんでしょう。お子様向けです。
しかし戦うヒーロー役の黒人俳優って、ここ数年Will Smithの独壇場ですな。
2009年10月26日月曜日
LAST LOOK AT EDEN / EUROPE
Johon Norumのソロアルバムは好きなのですが、ヨーロッパはあまり好きではなくて、再結成後のアルバムもJohnのギターが聴きたくて買ってはみるものの、今一つで携帯プレイヤには入れていません。
しかし本作はなんとなくふっきれたというか、気負いなく自分達本来の音楽をやっているという感じがします。なかなかよい感じです。
2009年10月25日日曜日
ザ・リンク / コリン・タッジ
ドイツのメッセル・ピットという油母頁岩(原油が搾り取れる)採掘場があるのですが、その油母頁岩は保存状態が非常によい化石ができやすい性質で、完全骨格化石が多数発見されているそうです。
その中で、これまで発見された中で最も完全に近い霊長類の化石が発掘され、それがまだ未発見の霊長類の始祖の化石ではないかという可能性があり、古代生物学界に衝撃を与えているそうです。
本書執筆時点では、まだ解析が進められているところですが、霊長類の進化の説明を中心に、今回の発見が如何に画期的なことであるかが解説されています。
本書を読んで面白いなと思ったのは、人類に至るまでの霊長類の進化と化石の発見場所とが連続していなくて、ある段階の化石の発見場所と次の段階の発見場所が遠く離れていることが多く、地域的に連続していないということです。まあ各段階間には数十万年レベルの時間差があるので、その間の気候の移り変わりで、ある種族が地球を何周もしていたとしても不思議ではないのですけどね。
登録:
投稿 (Atom)