久しぶりにBlind Faithとしてのライブを行うということで、非常にワクワクしながら行って参りました。
残念ながらベースは西本氏ではなく、Bonn氏が替わりにされていましたが、Blind Faithの超ハイ・クオリティな演奏はそのままです。
MI Japan大阪校を卒業して、今年デビューアルバムを発表した大村氏が最後の1曲にゲスト出演し、会場は更にヒートアップしていました。
トリのBlind Faithはもちろんのこと、在校生による演奏のレベルも非常に高く、また講師陣による演奏も感動と笑いの渦(?)で会場は盛り上がりまくってました。
学園祭ということで入場無料で、このようなステージが楽しめるというのは、非常にありがたいですね。
それにしても、ケイト・ブッシュの歌を本人以外に歌いこなせる人がいるとは思わなかった。恐るべし、MI Japan講師陣。
2004年12月24日金曜日
2004年12月23日木曜日
2004年12月22日水曜日
EUROPE : START FROM THE DARK
発売元:ビクターエンタテインメント
再結成第1段のアルバムです。
オリジナルメンバーでの再結成とはいえ、昔とはちょっと違う雰囲気です。
私はジョン・ノーラムが好きで、ソロはずっと買っていたのですが、その一連のソロでの変化が、ほぼそのままこのアルバムにも影響しているような気がします。
再結成第1段のアルバムです。
オリジナルメンバーでの再結成とはいえ、昔とはちょっと違う雰囲気です。
私はジョン・ノーラムが好きで、ソロはずっと買っていたのですが、その一連のソロでの変化が、ほぼそのままこのアルバムにも影響しているような気がします。
2004年12月21日火曜日
Lynch Mob : Smoke This
発売元:ポニーキャニオン
1999年発表のアルバムです。DOKKENを再脱退(?)した後の製作ですが、Lynch Mob初期の2枚とは全く異なるバンドになっています。
モダン・ヘヴィーを目指したのでしょうけど、最新のLynch Mobが原点回帰していることを考えても、まあ失敗作なんでしょうね(笑)
まあこの手のラップぽいのが好きな方にはお薦めでしょうけど。
1999年発表のアルバムです。DOKKENを再脱退(?)した後の製作ですが、Lynch Mob初期の2枚とは全く異なるバンドになっています。
モダン・ヘヴィーを目指したのでしょうけど、最新のLynch Mobが原点回帰していることを考えても、まあ失敗作なんでしょうね(笑)
まあこの手のラップぽいのが好きな方にはお薦めでしょうけど。
2004年12月19日日曜日
【BMW雑記帳】BMW-ML関西班忘年会
まずはニュースから。昨日からStudie Kobeがオープンしてるはず(まだ行ってないし、行ったという人も回りにいないので)。
入れ替わりにRedHot大阪は、年内で閉店してしまうそうです。
またATF交換に名古屋まで通わなきゃ。まあStudie神戸でもいいのでしょうけど。
それはさておき、昨晩はBMW-ML関西班の忘年会でした。忘年会といっても、ここ数年は実際に顔を合わすのが忘年会だけという状況ですが(苦笑)
場所は、BMW-ML関西班忘年会といえばもうここしかない!という心斎橋の「大ちゃん」というお店です。
すっぽん、ふぐ、くじらに続き、このお店での4回目の忘年会は「くえ」でした。博多では「あら」と呼ばれている魚です。
それにしても、ここの大将が出してくる品は一級品揃いで、ここで食べたら他で食べる物が紙を食べているかのような味気なさになってしまうので、非常に困ります(笑)お通しで出てくる大根の漬け物なども、しばらくは家では食べる気がなくなるくらいおいしいし。
入れ替わりにRedHot大阪は、年内で閉店してしまうそうです。
またATF交換に名古屋まで通わなきゃ。まあStudie神戸でもいいのでしょうけど。
それはさておき、昨晩はBMW-ML関西班の忘年会でした。忘年会といっても、ここ数年は実際に顔を合わすのが忘年会だけという状況ですが(苦笑)
場所は、BMW-ML関西班忘年会といえばもうここしかない!という心斎橋の「大ちゃん」というお店です。
すっぽん、ふぐ、くじらに続き、このお店での4回目の忘年会は「くえ」でした。博多では「あら」と呼ばれている魚です。
それにしても、ここの大将が出してくる品は一級品揃いで、ここで食べたら他で食べる物が紙を食べているかのような味気なさになってしまうので、非常に困ります(笑)お通しで出てくる大根の漬け物なども、しばらくは家では食べる気がなくなるくらいおいしいし。
登録:
投稿 (Atom)