2015年10月31日土曜日

国民のための日本建国史 すっきり分かる日本の国のはじまりと成り立ち / 長浜浩明



長浜氏の最新刊を買ってみました。
先に読んだ古代日本「謎」の時代を解き明かす―神武天皇即位は紀元前70年だった!韓国人は何処から来たかのおさらいですね。
出版社が変わったせいもあるのでしょうけど、基本的に同じ内容が書かれています。
氏が歴史について最初に執筆された日本人ルーツの謎を解く―縄文人は日本人と韓国人の祖先だった!に関する内容はほとんど書かれていないようなので、縄文人が優れた文化と文明を持っていて、朝鮮半島に如何に進出していったかの話は、やはりこの本を買わなきゃならないみたいです。

2015年10月28日水曜日

【くるまのおと】ロータリー復活の狼煙

いよいよ東京モーターショーが開幕します。
実車が発売になるのは、まだまだ先の話なのですが、CarWatchの報道がロータリースポーツの話題ばかりに(笑

第44回東京モーターショー開幕、マツダのロータリー搭載スポーツコンセプトカーいよいよ公開

ロータリースポーツコンセプト「Mazda RX-VISION」の各部写真

マツダブランドの魂を宿す、ロータリースポーツコンセプト「Mazda RX-VISION」

マツダの将来の夢を形にしたロータリースポーツコンセプト「Mazda RX-VISION」

ロータリー復活の狼煙「Mazda RX-VISION」を展示したマツダ ブース

RX-VISION、カッコはいいんだけど、いくらコンセプトモデルとはいえ、直列8気筒エンジンでも積んでるのか?と思うくらいの超ロングノーズw
コンパクトなロータリーエンジンを搭載するのなら、もっと短めで低いボンネットにして欲しかった。
でもどうせなら、demioに搭載して欲しい。

2015年10月26日月曜日

究極の身体 / 高岡英夫



高岡氏の著書を読むのは久しぶりだな、と思いつつ買いましたが、最近出たのではなく、この文庫版は6年前、新書は9年前に出版されていたんですね。
もっと早くに本書と出会っていればよかった。

本書に書かれていることを読むにつれ、Live撮影をさせて貰っているとある「超絶ギタリスト」のことがずっと頭に浮かんでいました。
脱力からの瞬発性、重心の自由な移動で柔軟に動きながらも芯を外れない、などなど、本書に出て来るキーワードが、彼の写真を見ていて感じていたことが見事に当てはまるのですよ。
なので、本書に書かれていることは、そういう実例に当てはまる人物を知らなければ、パッと読んだ時には何のことか判らないし、懐疑的にしか思えないでしょう。
とはいえ、本書を読んでも、どうすれば究極の身体を得られるかまでは書かれていないので、他の著書を読む必要がありますね。