2017年3月16日木曜日

嘘だらけの日仏近現代史 / 倉山 満



仏蘭西といえば(生まれはオーストリアですが)マリー・アントワネット。
マリー・アントワネットといえばルイ16世。
日本で大人気のベルばらでは、ルイ16世はチビでデブというイメージが定着していますが、実はそれはかなりの悪意に満ちた嘘だそうで、実際には身長194cmの筋肉質でスラリとした体型だったそうです。
逆にマリー・アントワネットは身長154cm(これでも当時の欧州白人女性としては普通だそうで)、ウエスト58〜59cm、バスト109cmと、超巨乳!
ルイ16世がチビデブという誤解から、短小だったんだろう、それで夫婦の夜の営みが上手くいかず…という風に言われていますが、実際には16世は巨漢なのに対して姫は小柄なわけですから、噂とは逆にデカ過ぎて入らなかったんじゃないか?という気がします。
まあそんなことは、本書の本文には何にも関係ないですが。

「国王万歳!」と叫びながら王家一族を拉致って監禁したあげくギロチンで処刑し、共和制政府を立てたけど上手くいかず、戦争上手のナポレオンがどさくさ紛れに皇帝の称号を得て帝政に移行。
ナポレオンが崩御されると、後釜に16世の弟を引っ張り出してきてルイ18世として王位について、再び王政に。
その後暫く王政が続くけど、結局また革命が起こって共和制に移行。
その共和制下でナポレオン3世が政治家として出世していき、国民投票で皇帝になり、再度帝政に。
しかし3世は戦争に弱くて独逸に負けて退位。再び共和制に。
一体、何がしたいねん?という感じですね。

現在は外交を大統領、内政を首相が行う共和制ですが、大統領を設けたのはいつでも王政に戻れるようにするためだとか。
思うに、ヒトというのは所詮は霊長類で猿の一種なので、ボスがいないと安心できないんでしょう。
なので、王とか皇帝とかがいた方が、国民は落ち着くんじゃないかという気がします。
日本がなんだかんだいいながら、世界の中では最も安定で平和な時代が多いのは、天皇の存在が安定装置として機能しているからという気がします。
王がいなくなった半島では、北は代わりの王を戴き、南は天皇を羨みながら王政に戻ることもできずに混乱の極み。
大陸では歴代の書記長が皇帝になろうとするけど、皇帝の徳があるとは認めて貰えず、中途半端なまま退位に追い込まれる。
閑話休題。

日本が素晴らしいとは必ずしも言えませんし、戦後まともな政治家も官僚も出て来ないですが、それでも世界の大国とでかい顔していう国々に比べれば、よほどマシです。
一度戦争に負けただけで、自身を失い自己を卑下するばかりの日本人は、もっと自信を持ち、この地球に平和をもたらすことができるのは、世界で唯一日本人だけだということを、しっかりと自覚するべきです。

2017年3月12日日曜日

免疫革命 がんが消える日 / 日本経済新聞社



がん細胞が免疫細胞から逃れる仕組みを働かないようにして、免疫細胞ががん細胞を正常に始末できるようにした薬剤についてのレポート記事です。
今はまだ誰にでも効果があるわけでもない、免疫細胞が暴走して重篤な副作用が発生する場合がある、薬価が非常に高価、などの問題があるというのが現状だそうです。
それでも10年くらい経てば、ほぼ癌は完治する病気になっているのではないかという予想がされているとのこと。
癌で死亡する人がいなくなったら、一気に人類の平均寿命が上がるのですが…それが人類に取っていいことであればいいのですが。
まあ自分が癌で苦しまなくてよくなりそうなのは嬉しいですけどね(苦笑

韓国人による北韓論 / シンシアリー



北朝鮮(韓国に言わせると「北韓」、ちなみに日本では「朝鮮半島」と呼びますが、韓国では「韓半島」)についてを、述べられています。
北も南も、朝鮮人の日本に対する思い込みは、もう救いようがないですね。

ウリジナルで世界から失笑を買っている韓国ですが、最近では漢民族は数千年前は世界を支配しており、シュメール文明は韓国の一地方だったとか。
日本にも似たような偽神話がありますが、それをパクッたんかな?
20世紀になってでっち上げた偽神話を、政府が真実として取り上げ、小中校の歴史教科書に載せ、史実として教えるそうです。
因みに壇君神話も16世紀の創作で、とても神話とも言えないんですけど。