Irongear's Reviews and Logs
音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。
2016年5月6日金曜日
【くるまのおと】福野礼一郎 新車インプレ2016
福野 礼一郎のクルマ論評2014
と
よくもわるくも、新型車 福野礼一郎のクルマ論評 2
の続編というか2016年版ですが、今回は誌面サイズを大型化し、全頁カラーで写真が満載っています。
これだけ精密な写真解説も今時はないですね。
そもそもクルマの各ディメンションが何故その値になっているかを解説できる自動車評論家が他にはいないし。
内容はいつもの福野節のオンパレードです。
ここで評価されているクルマの記事を読んで、購入の参考にはならないと思いますが、ディーラーで試乗するときにクルマの評価をどういう視点ですべきかは理解できると思います。
2016年5月5日木曜日
ダークマターと恐竜絶滅―新理論で宇宙の謎に迫る / リサ・ランドール
ランドール博士の一般向け科学解説書の第三弾です。
えー、まー、前の2書も同じなのですが、ここで述べられていることは、裏付けとなる実験結果、観測結果などがあるわけではありません。
大量の観測データとの解析結果と整合性を取るような理論的なモデルを構築している段階で、その裏付けが取れるのかどうかも分からない状況です。
そもそもタイトルのダークマターの正体についても、結局は色々と想像はできるけど、実際にはまだ何も分かっていない状態ですね。
ある程度ダークマターの正体について述べられているのかと、ずっと我慢して読み進んで行きましたが…何もなかった(苦笑
シビル・ウォー キャプテン☆アメリカ
シビル・ウォー キャプテン☆アメリカ
内容的にはアヴェンジャーズの続編なのですが、キャプテン☆アメリカのタイトルになっています。
主役がキャプテン☆アメリカだからでしょうね。
今回はかなりシリアスな内容です。
アヴェンジャーズの活躍の陰で犠牲になった人々がいる。
それは物語の中の問題ではなく、今の世界で起こっている現実の問題でもある。
中東や中央アジアを拠点とするテロ組織を掃討する作戦は、無辜の人達にも多大な被害を及ぼしています。
もちろんテロリストは、その一般市民を楯にしてるわけですが、そのためテロリストへの攻撃は、その傍にいる一般市民にも被害を及ぼしてしまう。
その責任を誰が取るのか…。
尽きない問題です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)