2012年10月20日土曜日

カンナ 奥州の覇者 / 高田崇史



カンナシリーズ第三弾です。
3作目にしてやっとこの物語の背景が透け出しました。
が、謎はまだまだ続きます。

今回のテーマは、タイトル通り奥州、つまり東北地方の古代についてのお話です。
坂上田村麻呂とアテルイの話は、小学校の教科書で習いましたが、そこに潜む謎について語られます。

フリンジ シーズン4



DVDセットとBluRayセットの値段差があまりなかったので、ニキータに続きフリンジもBlu-rayの方にしました。
やっぱりBlu-rayは綺麗です。

が、フリンジのストーリーも、シーズン4になってくるとかなりメタメタですね。
無理矢理過ぎる気がする。
一応完結しているけど、シーズン5もできるような終わり方になってます。
けど、これで続けたら、フリンジというタイトルと全然合わなくなってしまうが。

【ZIESSコラム】Distagon F2.8/15mmが国内発表

コシナからDistagon T* F2.8/15mmの正式発表がありました。
実売で20万円を超えそうですね。
ZFレンズで初めて、私が買わないレンズになります。
こんな広角を使うことは滅多にないので、買っても腐らせるだけなんすよね。
Nikonの14-28mmもほとんど使わないまま、16-35mmに買い換えちゃったし。

それよりも早くApo-Sonnarを発売してくれないかな。

【Android】3社の新モデル発表が出そろいました

Softbank, docomo, auの順で、冬〜春モデルが発表されました。
auから発表されたモデルの中で、Android 4.1 - Jelly Beanに対応していたのはHTC J butterfly HTL21の1機種。
まあ、docomoもJelly BeanなのはGALAXY S III α SC-03Eだけですけどね。
SoftbankはSHARPや富士通がJelly Beanに対応しているのですけどね。docomoやauは、キャリア独自機能をSoftbankに比べると色々と入れているので、対応に時間が掛かるのです。

auもGALAXY S III Progre CSL21が発売になるのですが、docomoのGalaxyとは全く別物なんですよね。
IIの時も、docomo版とau版では、名前が同じでも中身は全くの別物で、docomo版のGalaxyがサクサク動くからとau版を買ったらカクカクで全然快適じゃないのでがっかりさせられたのですが、同じことがIIIでも繰り返されています。
なんかなぁ。

おまけにGalaxyの充電IC制御のファームウェアに致命的なバグがあるらしく、極希(否、買って半年で3回だから、結構発生しているか?)ですが、充電しようとするとバッテリーを急速放電し始めることがあるのです。
充電ICには、一度電池を全放電してから充電するモードがあるのですが、携帯ではそのモードは使わないようになっているのが、何かの拍子にそのモードに入ってしまうみたいなのですね。
Androidとは別のプログラムのところなので、Googleの問題ではなくてSamsungの問題ですね。

ということで、もう2度とSamsungは買う気がしないので、今度は台湾製のHTCJにしてみようかなと。
LTEでテザリングが、WiMaxでのテザリングに比べるとどのくらい快適になるのか興味あります。
WiMaxは一々入れたり切ったりしなければならないですが、LTEではそんな必要もないですし。

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR



小学校4年生の時に、暫く入院生活を送っていたことがあり、その時に父がサイボーグ009のコミック本を買ってきてくれたのが、009達との出会いでした。
それをきっかけに、当時刊行されていた全巻を、お小遣いを叩いて買い揃えました。
当時、秋田書店から刊行されていましたが、雑誌での連作が中途半端なまま中断され、その後も掲載誌を変えながら不定期に続編が出ていましたが、完結に至る前に石ノ森先生はお亡くなりになり、未完のままとなっていました。
それをお弟子さん達が、石ノ森先生の残された小説版の原稿を元に、今回完結編を描くことになりました。
子供の頃に009を読んでいた我々には、感傷もあって、待ちに待った作品です。
が、それ以外の人達の心に、この作品がどこまで訴えることができるのか。
最後の刊行まできちんと続くことを祈ります。

2012年10月16日火曜日

i-Beans iPhone5用アルミバンパー



私が買ったブルーはAmazonでは既に売り切れになってしまいました。
ELEMENT CaseのiPhone5用が出るのを待つつもりでしたが、何気にAmazonでiPhone5用のケースを眺めていて、こいつを見つけ、手頃な値段なのでポチッとな。
実際に到着したのを早速装着してみましたが、iPhone5の美しいデザインを崩さず、フィットしてくれました。

ストラップホールも、デザインを壊さないような巧みな場所に空いていて、ストラップが欲しい方にはお薦めだと思います。

色が10色揃っているので、お好みの色が選べます。

i-Beans【全10色】iPhone5用 高級アルミバンパー アイフォン5対応バンパーケース スライド式 グレー Metal bumper for iPhone 5(7900-8)

i-Beans【全10色】iPhone5用 高級アルミバンパー アイフォン5対応バンパーケース スライド式 シルバー Metal bumper for iPhone 5(7900-1)

i-Beans【全10色】iPhone5用 高級アルミバンパー アイフォン5対応バンパーケース スライド式 マゼンタ Metal bumper for iPhone 5(7900-6)


青いアルミバンパーとメタルストラップを装着したiPhone5と、赤いポリカーボネイトのカバーとメタルストラップを装着したGalaxy S2。


(2012/10/20 17:40追記)
メタルなので電波感度に影響するようです。
3G/LTEの感度がアンテナ表示で2本分くらい悪くなっているような感じ。
またWiFiの感度もかなり劣化するようです。

究極のラーメン 2013



最新!最強!究極のラーメン 2013 東海版 (ぴあMOOK中部)

今年も出ましたぴあが放つ究極のラーメン。
新しい店が多く紹介されています。
ということは、それだけ毎年新しいラーメン屋さんが誕生しているってことですね。
なかなかラーメン屋さん巡りができないのですが、一つでも多く回りたいものです。

2012年10月14日日曜日

【iPhone5】【iPad2】【Android】USB充電器



ほぼ毎日iPhone5とGalaxy S2の充電を行い、数日ごとにiPad2の充電を行い、携帯用ヘッドフォンアンプやBlutoothヘッドセットの充電をたまに行う。
これらの充電を全てUSB充電器で行っていて、これまではiPod nanoを使っていた5年以上前に購入したiPod用USB充電器を使っていました。
1年前にiPad2を購入するまでは、USB充電器で充電するのはiPhone4だけだったので、USBポートが一個しかない充電器でも十分だったのです。
が、iPad2購入以来、日に日にUSB充電器で充電する対象が増えていき、USBポート1個ではとても追いつかない状態になってしまいました。

で、AmazonでiPhone5に対応したUSB充電器を探したところ、複数のUSBポートを備えた充電器が見つかり、その中から私が信頼しているメーカーであるバッファローの4ポートのを買っていました。1ポートは2A出力対応でiPad2の充電も余裕で可能です。
ここ数週間使っていますが、快調に充電が行えています。
iPhone5のUSBケーブルLightingには認証チップが入っているということなので、対応していませんメッセージが出ないかと心配でしたが、そんなことはありませんでした。

バルバラ異界 / 萩尾望都



最近、梅田の紀伊國屋コミック専門店が改装なったのですが、色々と物色していて見つけたのが本作。
萩尾さんの作品は、小学生の頃に「ポーの一族」を読んで以来、ずっと好きでほとんどを読んでいるつもりですが、流石に数十年の間には読み漏らしたもの結構あるようです。
本作は2005年に刊行されているので、比較的に最近のものですね。
既に文庫版も出てました。
通常版は全4巻で、文庫版は全3巻になってます。全巻揃えた時の値段は、ちょっとだけ文庫版の方が安いみたいですが、どうせなら版の大きい方がいいやと通常版の方を買いました。

萩尾節は数十年経っても変わらず、楽しめました。
萩尾さん特有のSFっぽいファンタジーです。
最後の方の結末が、今一つ私には作者が何を言いたかったのかを理解しかねる部分もあるのですけどね。

バルバラ異界 (2) (flowers comics)

バルバラ異界 (3) (flowers comics)

バルバラ異界 (4) (flowers comics)


文庫版はこちら↓

バルバラ異界 1 (小学館文庫)

バルバラ異界 2 (小学館文庫)

バルバラ異界 3 (小学館文庫)

【iPad2】時計のデザインにもライセンスがあるのか

Apple、iOS 6の“時計盗用”問題でスイス連邦鉄道と和解

あまり気にすることはないですが、時計のデザインにも商標権とかがあるのですね。
今回はAppleは素直にライセンス契約をしたようです。
まあ自分たちがきちんとこういうことを守らなかったら、Samsungとかを訴えることもできませんしね。