2004年9月24日金曜日

宮岡貞英写真展 「癒しのたび お遍路さん」

於:高野山 蓮花院
オンライン・コンタックス・クラブの支部長宮岡氏が、四国四十八カ所を4回に渡って巡った時の写真による個展です。
春に銀座のコンタックス・サロンで個展を開かれていたのですが、その時に見に来ていた知人の縁で、今回の高野山とこの後の長野の善光寺でも展示することが決まったとのことでした。
全編、モノクロによる作品で、自家現像、自家プリントによる、拘りの作品が並べられています。
それにしても、高野山は遠かった (-.-;;;;


2004年9月21日火曜日

Glenn Hughes : soulfully live in the city of angels

発売元:マーキー・インポーポレイテッド
販売元:ビクター・エンタテインメント
LAでのライブを納めた2枚組ライブアルバムです。同時にDVDも発売されているようです。
レッチリのドラマー、チャド・スミスが参加しており、それだけでも人によっては買う価値があるでしょうね。
グレン・ヒューズは、本来ソウル、ブルースが好きで、ハード・ロックはあまり好きというわけではなかったようで、Deep Purpleという経歴は、彼が本来やりたい音楽のためには足かせになっているようなところもあります。
実際、ドラッグ&アルコール中毒から立ち直って、ソロアルバムを発表し始めた頃の作品は、HR色が希薄なソウル&ブルースなアルバムで、売れ行きはいまいちでしたからね。
JJマシューと出会った頃から、「ファンが望むグレン・ヒューズ」でいることを楽しめるようになった感じで、アルバムやツアーが好調になってきたのは、その頃からですね。
ここに納められているライブでは、かなり楽しんで歌い、演奏している雰囲気が伝わってきます。
けどミステリーテッドのギターは、リッチーに勝る弾き手はいないんだなぁと、改めて感じてしまいました。


2004年9月20日月曜日

CANS : BEYOND THE GATES

発売元:キングレコード
ハンマーフォールのヴォーカリスト、ヨアキム・カンスの初ソロアルバムです。ソロプロジェクトの形を取っており、ツアーなども行うそうです。
とはいえ私はハンマーフォールは聞いたことはないのですが、視聴して一発目の音が気に入ったのと、参加メンバーにマット・シナーの名前があったので、それで即購入を決めました。
シナーも何曲か書いており、正統派ジャーマンメタルの曲が立て続けに流れてきます。シナーとかプライマリフェアが好きな人なら、買って後悔はしない内容でしょう。

GLORIA MORTI : lifestream corrosion

発売元:WORLDCHAOS PRODUCTION
大阪日本橋にある上新ディスクピアは、色々と面白いHR&HMアルバムを扱っているのですが、視聴機に入っていた本作が面白そうだったので買ってきました。
ジャケ裏の発売元のメルアドが日本のものだったので、てっきり日本のバンドかと思ったのですが、ヘルシンキでレコーディングしているところからして、スウェーデンのバンドらしいです。
ジャンルとしてはデスメタルバンドになり、ヴォーカルがいかにもデスというではありますが、楽曲自体は割とメロディアスな部分もあり、ゴリゴリのデスメタルというわけはないです。

鉄腕バーディー

ヤングサンデーコミックス刊 ゆうきまさみ
ヤンサンはもう何年も買って読んでなかったのですが、時々立ち読みでパラパラとめくると、なにやら面白そうなゆうき氏の連載が掲載されています。
既に単行本が6巻まで出ているようでしたので、まずは1〜3巻を買ってきました。
使えなくなった身体の代わりを異星人がしてくれていて、異星人の身体に自分の意識が間借りしているという形態は、今までにはなかった形でしょうか。
身体を異星人に乗っ取られるというのは多いですけどね。異星人ではないけど、寄生獣とかガイバーみたいな形に近いかな?

2004年9月19日日曜日

【BMW雑記帳】ジャガーがF1から撤退

今週はBMWねたではないですが、ジャガーが今期限りでF1から撤退するそうです。ジャガーはFord傘下になったとはいえ、収益はまだまだ厳しい状況ですから、金銭的な負担に耐えられなかったんでしょうね。
ジャガーにはコスワースがエンジンを供給しているのですが、コスワースは他の2チームにもエンジンを供給しており、しかも3チームそれぞれに全く設計の異なるエンジンを供給しているとのことで、コスワースの負担も大変でしょうね。なんでそんな無駄なことをする羽目になったのか不思議ですが。
同じFord傘下のイギリスのスポーツカー・メーカーであるアストン・マーティンは、来年からレースに参戦するそうです。どのレースだったかは忘れましたが、たぶんシルエットカーだと思います。F1は同じFord傘下のジャガーと被ってしまうため避けたようなのですが、こうなるとアストンのF1参戦もあり得るかも知れません。とはいうものの、アストンが業績好調とはいえ、F1の費用を賄えるほど儲かっているとは思えないですが、Fordがアストンの名を借りてF1に出るのはあるかも知れません。
それはさておき、我らがBMWは、今期は調子が今一つで、HONDAやルノーの後塵を拝しているのは残念です。

2004/9/20追記
Fordグループは、ジャガーブランドだけではなく、FordグループのいかなるブランドでもF1には参加せず撤退すると発表した模様です。

象られた力

ハヤカワ文庫JA刊 飛 浩隆 著
伝説のSF作家だそうです。本書に収録されているのは'80年代から'90年代に発表された中編小説なのですが、伝説と言われるだけあって、時代を感じさせません。まあ発表当時のままではなく、大幅な加筆修正が入っているみたいなのですが。
長いブランクを経て、飛氏はSF作家として本格的な活動を始めたそうです。既に発売されている長編小説がどんなものか、楽しみです。

ios Live Photo

ちょっと前ですが、京都VOX HALLでのiosのライブを撮影しました。
その写真がiosのWebsiteにアップされましたので、是非ご覧下さい。ios公式website

F6 & D2X

Nikonの最高機種が揃い踏みで登場してきました。
D2Xは定価63万円(税込)だそうですが、実売は通常8掛けなので50万円前後というところでしょうか。S3Proの実売の約倍かぁ。
この2機種が発表されたことで、F4,F5そしてD1Xの中古相場がどう動くか、様子見ですね。