2001年4月29日日曜日

【BMW雑記帳】車上荒らし

車上荒らしに遭ってしまいました (-_-;;;;
ファミレスでBMW仲間とお昼を食べて駐車場に戻ると、助手席側のガラスが割られ、助手席に置いてあったカメラバッグを盗まれてしまいました。昼間だったので、つい油断してしまいましたが、やはり荷物を見える所に置くのは危険ですね。考えてみれば、ファミレスに入る時に「イモビライザが付いてるから、直結しても車は動かないから...」という話をしてたんですが、車そのものは盗めなくとも荷物は盗めるんですよねぇ (-_-;;;; 判っていながら、荷物を置きっぱなしにした自分が悪いということでしょう。
まあバッグの中に入っていたカメラは安いのだったのと、ガラス交換だけなら工賃込みで3万円以内ということで、被害額が少なくて助かりましたが...。
ディーラーで「今日これで3台目ですよ」と、他に車上荒らしにあった車を見せて貰いましたが、同じ手口でした。組織ぐるみの犯行でしょうね。皆さんもお気を付け下さい。

で、今週もまた月刊誌の発売日が来ました。BBSにも書きましたが、ル・ボランの次期BMW316tiの試乗記は、BMW Completeと同じ原稿から起こした記事なので、Completeを買った方はル・ボランを買うのは止めましょう(笑)
他の雑誌は、次期tiの扱いはあまり大きくないようです。それよりHartgeのコンプリートの記事の方やM3の試乗記の方が目立ちますね。

4気筒ユーザーだと「Auto Jumble Vol.39」の「BMW318iSを遊ぶ」が必見でしょうね。iSの記事ですが、tiユーザーにも充分参考になると思います。
ためになったのが、iSのロールセンターの位置の解説です。まあこの足回りに関するレポートは、BMWの足回りがいかに練りに練られたものかを、判りやすく解説してくれていると思います。
それとユニチップ(UNICHIP)というサブコンピュータが紹介されています。メインのコンピュータとセンサの間に割り込んで制御を行うタイプで、イモビライザの影響を受けないものです。今までもこういうタイプはありますが、3次元マップ搭載のものは初めてだそうです。
また値段が非常に安い! Nology HotWireの日本国内価格とほぼ同じです。Nology買うよりこっちを買う方がいいでしょう。と言っても、取付けやROMの中身を書き込む工賃やノウハウ料が、別途必要ですから、それを入れるとどの程度の金額になるかが気になるところです。
その辺を名古屋で聞いて来たいと思っていたのですが、我がtiが緊急入院となったため、名古屋訪問はまたしばらくお預けとなってしまいました (-_-;;;;;
連休中は身動きが取れない....。真面目に仕事しろってことでしょうね(苦笑)。