最新のDNA解析手法により、現代日本人を中心として東アジア各国の人のDNA、遺跡から発掘された骨や歯から採取した縄文時代の列島人のDNAなどを解析し、比較した研究結果を詳細に報告されたものです。
しかし縄文人がどこから来たのかは、謎か深まるばかりで、よく判らないというのが結論のようです。
まだ東北、関東の縄文人のDNAしか採取されておらず、関西圏から西の縄文人については、これからの研究課題だそうですが。
以前読んだ書籍では、アイヌ人は縄文人とは関係ない人種という話でしたが、本書ではアイヌ人が東北縄文人のDNAを一番濃く受け継いでいるということです。
アイヌ人と琉球人の近縁性は、本書でも指摘されており、日本人というのが様々な人種が混血した独特なモザイク状的なDNAであることは確かみたいです。
が、ではどういう人種が何処から日本列島に流れ着いて住み着いたのか?となると、それもよく判らないみたいですね。
近隣諸国の人達と共通するDNAもあれば、全く共通しないDNAもあり、それはかなり遠く離れた場所の人種と共通だったりして。
まだまだこれからドンドン進歩していく分野ですので、10年後には本書の結論がひっくり返っている可能性もなきにしもあらずなので、今後の動向に注目しましょう。