2018年3月24日土曜日
日本人が知らない満洲国の真実 封印された歴史と日本の貢献 / 宮脇 淳子
当時も今も、日本人には漢族を自称する連中とモンゴル族と満洲族の区別が付かないんですよね。
それ故に、中華民国の領土を奪って満洲国を建てたといわれても、その通りだと思ってしまう。
そもそも当時の中華民国がちゃんとした国家としての体をなしてないことも判っていない。
(北京政府と南京政府に加えて、複数に分裂した共産党が支配する地域やら、ソ連が支配する地域やらグチャグチャで、まともな政府運営など行えない内戦状態だった)
日本が傀儡政府とはいえ、満洲国を建てないとならなかった理由も、理解できている日本人は皆無に近い。
なので、私も真実を知りたくて本書を買ってみました。
結論としては、やくざ国家のソ連と、盗賊国家の中華民国から、日本を守るためには、半島と満洲国領域や遼東半島を支配下において、防衛線とするしかなかったと。
今でもそうだけど、半島や大陸の政府には、私利私欲だけの支配者しか生まれない土壌なのです。
そんな連中を、何故か日本人は、古代から先進文化の発祥の国だから、高潔な精神を持っているに違いないと盲信している。
今、日本で中華料理や中華料理を元にした日本料理が、日本では人気ですが、所謂中華料理というのは清時代に支配者層である満洲人により生み出されたものが殆どで、5000年前からある料理ではないんだけど、何故か遙か古代から今と同じような中華料理があったと、日本では錯覚されているんですよね。
漢人のほざく嘘を信じるはいい加減にやめようよ。
2018年3月21日水曜日
トゥームレイダー ファースト・ミッション
トゥームレイダー ファースト・ミッション公式サイト
卑弥呼の時代の日本に、あれだけの巨大な絡繰り建造物を造れる技術力と工業力があったとは知らなかったw
アンジェリーナさんから、若い女優さんアリシア・ヴィキャンデルに、ララ・クラフト役が交代。
なので、前のトゥームレイダーから時代が遡って、ララが初めての冒険に出かけるお話です。
アリシアさん、前に何かで観たような気がしてましたが、「エクス・マキナ」というSF映画でアンドロイド役やってた女優さんのようです。
体力勝負の身体を張った演技に終始していて、その美貌とナイスバディを活かしたシーンは皆無ですが。
2時間枠で描くストーリーはしっかりと作り込まれていて(まあ時間の関係でご都合主義的なシーンが少しあるのは映画の宿命だから気にしない)、面白かったです。
卑弥呼を本来とは全然別物にされてしまっているのは、なんかなぁというのはありますが。
(古代中国の皇帝とか古代エジプトのファラオと同じような王様にされてしまってる)
次回作というか、アリシアさん主演でシリーズ化する気が満々のエンディングなので、すぐに次回作が登場するでしょう。
卑弥呼の時代の日本に、あれだけの巨大な絡繰り建造物を造れる技術力と工業力があったとは知らなかったw
アンジェリーナさんから、若い女優さんアリシア・ヴィキャンデルに、ララ・クラフト役が交代。
なので、前のトゥームレイダーから時代が遡って、ララが初めての冒険に出かけるお話です。
アリシアさん、前に何かで観たような気がしてましたが、「エクス・マキナ」というSF映画でアンドロイド役やってた女優さんのようです。
体力勝負の身体を張った演技に終始していて、その美貌とナイスバディを活かしたシーンは皆無ですが。
2時間枠で描くストーリーはしっかりと作り込まれていて(まあ時間の関係でご都合主義的なシーンが少しあるのは映画の宿命だから気にしない)、面白かったです。
卑弥呼を本来とは全然別物にされてしまっているのは、なんかなぁというのはありますが。
(古代中国の皇帝とか古代エジプトのファラオと同じような王様にされてしまってる)
次回作というか、アリシアさん主演でシリーズ化する気が満々のエンディングなので、すぐに次回作が登場するでしょう。
登録:
投稿 (Atom)