コンパイルが通らない(泣)
./configure で、まず lmcs.hが見つからないと文句が来る。
lmcsのrpmはインストールされていたけど、lmcs.hが/usr/include/lmcs配下にあって、configureが認識できない模様。configureのオプションでinlucdeパスの指定があったと思うけど思い出せなかったので、/usr/include配下にリンクを貼って逃げる。
次にlibOpenEXRがないと文句が来る。OpenEXRは画像フォーマットライブラリで、cinepaint-0.19からは、このライブラリを使用するようになった模様。ちなみにOpenEXRがlmcsを使用しているので、先のlmcs.hのチェックが追加になったらしい。
どこかにOpenEXRのrpmが落ちてないかと探したけど見つからないので、tar.gzからconfigure; make; make installする。
これでやっとconfigureが通り、makeを始めたけど、TIFFのPlug-inでのmakeで、cms関係の関数が見つからないとlinkerが文句垂れてストップ。Makefileのリンクパスが間違ってるらしいが、それらしきレポートは上がってない模様。
Makefileやソースを見直す程の気力もないため、ここで諦める。まあしばらくしたらパッチが出るでしょうから。
2005年1月6日木曜日
2005年1月5日水曜日
Amazonのマーケットプレイスに出品してみた
Biddersでの本の売れ行きが芳しくないので、試しにAmazonに出品してみました。さて、どうなるか。
しかしAmazonの手数料は高いですね。まあ売れ行きがよければ、それでも構わないのだけど。
調子がよさそうなら、CDとかDVDもAmazonにしてみるかなぁ。
しかしAmazonの手数料は高いですね。まあ売れ行きがよければ、それでも構わないのだけど。
調子がよさそうなら、CDとかDVDもAmazonにしてみるかなぁ。
2005年1月4日火曜日
John Sykes / BAD BOY LVE!
発売元:ビクターエンタテインメント
ここのところ休止状態のため、伝説のギタリスト扱いになっているSykesが、2004年4月に日本で行ったライブを収録したアルバムです。
Thin Lizzy, Whitesnake, Blue Murderの数々の名曲が次から次へと流れてきます。
ただ一言、聴いたらんかい!
ここのところ休止状態のため、伝説のギタリスト扱いになっているSykesが、2004年4月に日本で行ったライブを収録したアルバムです。
Thin Lizzy, Whitesnake, Blue Murderの数々の名曲が次から次へと流れてきます。
ただ一言、聴いたらんかい!
2005年1月3日月曜日
THE DAY AFTER TOMORROW
発売元:20世紀 フォックス ホーム エンターテインメント ジャパン
直訳すると「明後日」ですが、映画としての意味的には「すぐそばまで来ている未来」というような感じでしょうか。
氷河期が突然到来するというストーリーです。実際のところ、映画の中でもちょっと出ていますが、シベリアの氷付けのマンモスは、その状態から見て急速冷凍されたとしか思えないそうです。更に映画では語られていませんでしたが、胃の中に残っていた植物は熱帯性だったそうで、マンモスが生きていた頃のシベリアは熱帯だったようなのです。
そういうことから&その他の数々の地層研究からも、映画のような現象が起こることは、滑稽な想像ではなく過去に実際に起こったことに近いらしいのです。
とはいえ、これまでの氷河期が化石燃料をふんだんに燃やして、地球の温暖化を招いた結果ではないということも確かでしょうが。
直訳すると「明後日」ですが、映画としての意味的には「すぐそばまで来ている未来」というような感じでしょうか。
氷河期が突然到来するというストーリーです。実際のところ、映画の中でもちょっと出ていますが、シベリアの氷付けのマンモスは、その状態から見て急速冷凍されたとしか思えないそうです。更に映画では語られていませんでしたが、胃の中に残っていた植物は熱帯性だったそうで、マンモスが生きていた頃のシベリアは熱帯だったようなのです。
そういうことから&その他の数々の地層研究からも、映画のような現象が起こることは、滑稽な想像ではなく過去に実際に起こったことに近いらしいのです。
とはいえ、これまでの氷河期が化石燃料をふんだんに燃やして、地球の温暖化を招いた結果ではないということも確かでしょうが。
2005年1月2日日曜日
【BMW雑記帳】謹賀新年
明けましておめでとうございます。本年も本コラムをよろしくご笑覧下さい。
え〜しかし新年早々ネタがありません(笑)MotorMagazineを買いに行こうとしたのですが、近所の本屋さんでは置いてなくて、まだ買えてない状況です。
先週お伝えしたル・ボランの特集も、今日やっと目を通せたような状況ですし。
ということで、今週は新年のご挨拶のみで失礼させて戴きます。
え〜しかし新年早々ネタがありません(笑)MotorMagazineを買いに行こうとしたのですが、近所の本屋さんでは置いてなくて、まだ買えてない状況です。
先週お伝えしたル・ボランの特集も、今日やっと目を通せたような状況ですし。
ということで、今週は新年のご挨拶のみで失礼させて戴きます。
登録:
投稿 (Atom)