2014年7月4日金曜日
シャクチ / 荒山徹
超大作です。その分厚さに圧倒されます。
なのに1週間ほどで読み切ってしまいました。
荒山ワールド全開で、無茶苦茶な筋書きとストーリー展開ですが、そこが面白いところでもあります。
秦が建国された頃から、漢の前期に掛けての100年くらいの話ですが、その頃の大陸の事情も色々と書かれていて、その点でも興味深かったです。
何となく秦帝国は数百年くらい続いたような感覚でいたのですが、20年保たなかったんですよね。
始皇帝が行った数々の業績は、あっさりと崩壊してしまってます。
後を継いだのが無能だったのか、始皇帝が偉大すぎたのか。
文明という毒の麻薬性がテーマになっています。
便利さと共に様々なものを失っていく様を描いているわけですが、文明は非文明社会を浸食していく性質があって、文明の牙からは逃れられないと。
2014年6月29日日曜日
【Android】Android 4.4.4にUpdate
4.4.3にupdateしてから電池消費が多くなり、4.4.2では帰宅時に残量が70%以上あったのが、4.4.3では同条件で30%になるようになっていました。
某価格情報サイトではGoogle+アプリが原因という情報が出ており、実際4.4.3 update後にGoogle+アプリが立て続けて2度のupdateがあったので、そちらにも原因があったようです。
が、Google+アプリのupdateでも電池消費は変わらず。
そして4.4.3から3週間くらいで4.4.4にupdateになり、それにより電池消費問題は解消したというわけで。
一応、4.4.4のリリース内容としては、最近頓に不具合が立て続けて発覚しているOpenSSLの最新版への差し替えということなので、セキュリティ的にも必須ですね。
それとほぼ時を経ず、Google開発者会議で時期Android L Releaseは発表され、プレビュー版がNEXUS端末にダウンロード&インストールできるようです。
入れてみたい気持ちもあるのですが、メインの携帯端末として使ってるので、不具合があって連絡が付かなくなるのは困りますしね。
#電波法的に対応できていないんじゃないかって気もするし。
某価格情報サイトではGoogle+アプリが原因という情報が出ており、実際4.4.3 update後にGoogle+アプリが立て続けて2度のupdateがあったので、そちらにも原因があったようです。
が、Google+アプリのupdateでも電池消費は変わらず。
そして4.4.3から3週間くらいで4.4.4にupdateになり、それにより電池消費問題は解消したというわけで。
一応、4.4.4のリリース内容としては、最近頓に不具合が立て続けて発覚しているOpenSSLの最新版への差し替えということなので、セキュリティ的にも必須ですね。
それとほぼ時を経ず、Google開発者会議で時期Android L Releaseは発表され、プレビュー版がNEXUS端末にダウンロード&インストールできるようです。
入れてみたい気持ちもあるのですが、メインの携帯端末として使ってるので、不具合があって連絡が付かなくなるのは困りますしね。
#電波法的に対応できていないんじゃないかって気もするし。
登録:
投稿 (Atom)