AppleStoreが一時的にメンテナンスに入っていて、噂のNvidiaチップ搭載iMacがいよいよ発売か!とNetNewsにも出ていましたが、なんとMac mini、iMac、Mac ProとDesktop系が全て新型に。
消えるのではという噂もあったMac miniが残っていて一安心です。
CPUがCore2Duo 2.0GHzになって、グラフィックがNVIDIA GeForce 9400Mになって、メモリも最大4GBまで搭載できるようになってます。
更に無線LANが802.11nになってるし、FireWireも800にUpgrade。
USBポートも5個と1個増えました。
買って半年ちょっとの今のMac miniでも十分満足ではあるけど、Intel GMA950だとモニタディスプレイのハードウェア・キャリブレーションが使えないのですよ。NVIDIA GeForce 9400Mならハードウェア・キャリブレーションが使えるので、この点だけでも写真編集をする私には買い換える価値ありなのです。
高速CompactFlashのReaderもFireWire800対応のものを買って使っているのですが、今のMac miniは400なので、その高速性を全然活かせてないし。
2009年3月4日水曜日
2009年3月1日日曜日
【BMW雑記帳】久々にBMWネタあります
今月の雑誌に、久しぶりのBMW新車ネタが掲載されています。
ジュネーブショーでお披露目予定のConecpt 5 Series Gran Turismoが一足先に発表されました。Conceptと言いながらも、今年10月に発売開始予定だとか。
時期5シリーズ(F10)のプラットフォームを先行で使用するそうですが、大きさは5シリーズというよりも7シリーズに近いです。ひょっとすると時期5シリーズが、7シリーズに近いサイズまで巨大化するのかもしれませんけど。
更に7シリーズのプラットフォームを使用したと言われる、噂でBabyと言われていた Rolls-Royce 200EXも登場。全然Babyなサイズではありませんでしたけど。
MINI COOPER SにCONVERTIBLEも登場してます。
ル・ボランは第一特集で「高性能セダンという選択」と題して、欧米の高性能セダン比較を行っています。BMWからはM3がエントリー。それとALPINA B5とB3もエントリー。とはいえ「ALPINA」と書かずに「BMW ALPINA」ってのはなんやねん?
「最旬SUV雪上決戦」なる特集もやってまして、BMWからはX3がエントリー。
でもってBMWネタではないですが、福野氏の新連載がスタート。「ニューモデルのその後 チーフエンジニアに聞く」と題しての1回目は日産GT-Rで、水野さんに福野さんが言われっぱなしの巻です(笑)
マガジンXでX5Mのスクープ写真あり。
Motor Magazineでは第2特集に「BMW3シリーズ、進化の意味」と題して、M3と335iの比較を行っています。335iのパフォーマンスはM3に匹敵しますからね。
登録:
投稿 (Atom)