2001年11月4日日曜日

【ZEISSコラム】これぞプラナー!

CONTAXの宣伝文句で「写真はレンズで決まる」というのがあります。この言葉はヤシカコンタックスの代表レンズと言われる、Planar T* 1.4/85やPlanar T* 1.4/50のためにあると言われています。
またこの2本をして「これぞプラナー!これぞツァイス!」という人が多いのも事実です。
しかしですね、歴代のZeissレンズ、Planarの名を冠したレンズで、「開放が甘いが絞るとキリッとシャープ」なのは、この2本くらいです。もっともこの2本で、開放が甘いのは設計上の問題というよりは、製造上の問題ではないかという気はするんですけどね。
#製造工程の公差を超えた設計をするのが問題、という見方もありますが。
だから開放が甘くて柔らかい描写をするのがプラナーだ、という考えは勘違いだと思います。本当のPlanarといえば、やはりHasselやRolleiのPlanar 2.8/80だと思うんですね。そしてこれに近い写りをするヤシコンレンズは、Planar T* 2/100であり、Planar T* 1.7/50、そして何よりPlanar T* 1.2/85です。
#Planar T* 1.2/55は世代が異なるためか、またちょっと違います。
いずれにしても、ヤシコンしか知らないでZeissを語るべからず、ということです。

【BMW雑記帳】E36 VS E46

モーターマガジンで、関谷氏によるE36 M3とE46 M3の比較インプレッションが掲載されています。結論は圧倒的にE46の勝ちですが、E36でこれ以上ないと思われていたのが全部よくなっている、という内容なので、BMWによる進化が極めて正常に行われたということです。時代の進歩というのは恐ろしいものです。
そういうことで考えていくと、今度のtiも全部がそのままよくなっていると考えるのが妥当でしょうか?全ては試乗をしてからですが、本当に全部よくなってたら.....ローンがまだ後2年弱残ってるんだけどなぁ (-_-;;;;

今週は仕事多忙につき、手抜きでごめんなさい m(_ _)m