2001年6月24日日曜日

【BMW雑記帳】SKYLINE

新型MINIの発表試乗会がイタリアで行われたようです。BMWらしいスポーティーな味付けがされているようです。予想価格が300万円を切るくらいからとのことでしたけど、モロに新型tiと被りますね。そんな値段で売れるんでしょうか?或いは200万円ちょっとで発売されるかな?
それはさておき、新型SKYLINEが発売になりましたね。で、BMWユーザーには元SKYLINE(特にR32)オーナーが多いようです。かくいう私もR32が発売されたときに、速攻で衝動買いしました(笑)。ということで今度のSKYLINEも気になっていたんですが....なんというか こんなのSKYLINEじゃな〜〜〜い!! と叫びたくなりますね (-_-;;;; あのカッコよかったSKYLINEは一体どこに???ボディがえらく太ってしまって....まるでアリスタみたいです (X_X;;;;
最近の傾向として、セダンのRV化がよく言われていますが、SKYLINEのようなスポーツムードで謳っている車種までそうなるとは.....。売るためには仕方ないのかもしれませんが、なんかガッカリですね。エンジンがV6化したのはまあ仕方ないとしてもねぇ....。
BMWまであんな風にならないことを祈るばかりです。
それはそうと、揮発油税や重量税などの車関連の特定財源税を、一般会計に組み込む話が出てますけど、特定税の転用は憲法違反のはずだが....。

顔料系プリンタ

昨年の夏にエプソンから顔料系インクを使用するプリンタが発売され、その内の一番安い(とはいえ染料系の何倍もしますが)MC2000を購入、現在も使用しています。
何故顔料系を購入したかというと、200年耐光性が欲しかったからです。単に綺麗さだけで選ぶなら、染料系インクのプリンタの方がいいですし、ランニングコストもずっと安くて済みます。しかし通常の染料系は大体10年くらいで、最近エプソンが発売したのでも専用紙を使って25年というのが限界です。昨年MC2000を購入した時は、15年というのが最高だったと思います。
通常の印刷なら10年も持てば充分なのですが、私の場合、モデルの子達に上げる写真をプリントするので、10年では足りないのです。アルバムに入れて写真集風にしてあげたりとかもしていて、そうするとモデルの子達は結婚して子供ができて、その子が成長した時に、「お母さんは昔こんなだったのよ」と見せると思うんですよね。或いはおばあさんになって、孫に見せるという可能性も充分あります。それを考えると10年で色褪せてしまっては、意味がありません。一生の記念になるようにと考えると、100年は色褪せずに残って欲しいわけです。
今までは銀塩プリントをアルバムに貼っていたんですが、これがプリント代が掛って仕方がないのでプリンタに代えたんです。けど、銀塩だとLとか2Lだったのを、プリントだからとA4にしたもんで却ってお金が余計に掛ってしまってますけどね(笑)。まあその分、より本物の写真集みたいに作れるので、いいんですけどね。
私が使っている手作りアルバムについては、こちらをご覧下さい。
それにしてももう少し安くできないものかと、悩み中です。一番困るのは用紙なんです。これがエプソンの専用紙以外では、まともにプリントできないんです。というのは顔料系インクは乾きが遅いため、それに対応した用紙でなければならないんですが、それがエプソンの専用紙しかダメなんですねぇ。この用紙がまた高いんです。染料系用紙の倍くらい掛ります。染料系用の市販の用紙をいくつか試してみましたが、なかなか満足のいくものがありません。最近フジから発売された用紙はよさそうなのですが、色が薄くなるのが欠点です。
それとインクのなくなるのが早い上に、インクも染料系の倍くらいの値段です。トータルコストで考えると、染料系プリンタの3〜4倍くらい掛ってるのではないかと思います。ですから、私みたいにどうしても耐光性が欲しいというのでなければ、買わない方がいいです。