2007年3月17日土曜日
徳川四天王 / 南原 幹雄
徳川家康の天下取りを支えた、酒井忠次/本多忠勝/榊原康政/井伊直政の4将の、その内特に最後まで生き延びた本多忠勝の、生き様を描いた小説です。史実に忠実に描かれていると思いますが、ちょっと4将を美化しすぎの感もあります。まあ主人公だから格好良くかかないと小説にならないんですけどね。
2007年3月11日日曜日
【BMW雑記帳】正しいコンパクトカー
MEN'S CLUBという男性向けファッション雑誌の今月号で「正しいコンパクトカーの見分け方」という特集をしています。その中の1台として130iMが比較的大きく紹介されています。
まあ今週のBMWネタはそれくらいですかねぇ。
このクラスもFFならば、選択肢はありすぎる程ありますが、まあ普通の人はVW兄弟を選びますね。
後はMINIとかBENZ A/BとかAUDI A3/A4くらいでしょうか。
Alfa 147とかPeugeot 206なども、おしゃれな人には人気ですね。
更にRenaultがLuteciaに「F1マシン譲りのエアロダイナミクスボディ」と銘打ってRSというスポーツバージョンを発売開始しました。結構格好よさげです。
VOLVOもC30というコンパクトサイズを出して来ていますね。200万円台で購入できるVOLVOになるようなので、プチセレブな人達には人気になるかも知れません。
止めはFiat New 500。あのルパン3世の愛車として有名なチンクエチェットのリメイク版です。写真を見る感じでは、オリジナルと似てる度はあまり高くありませんが、MINIやMustang同様にイメージはしっかりと引き継いでいて、可愛いです。家の子が壊れて駄目になったらいっそのことこいつに、と思うくらい(笑)
環境問題による温暖化が激しく進行している昨今、これからはでかい車は捨てて、こういう小さい車でお洒落に決めるのが格好よい時代になっていくのではないでしょうか。
まあ今週のBMWネタはそれくらいですかねぇ。
このクラスもFFならば、選択肢はありすぎる程ありますが、まあ普通の人はVW兄弟を選びますね。
後はMINIとかBENZ A/BとかAUDI A3/A4くらいでしょうか。
Alfa 147とかPeugeot 206なども、おしゃれな人には人気ですね。
更にRenaultがLuteciaに「F1マシン譲りのエアロダイナミクスボディ」と銘打ってRSというスポーツバージョンを発売開始しました。結構格好よさげです。
VOLVOもC30というコンパクトサイズを出して来ていますね。200万円台で購入できるVOLVOになるようなので、プチセレブな人達には人気になるかも知れません。
止めはFiat New 500。あのルパン3世の愛車として有名なチンクエチェットのリメイク版です。写真を見る感じでは、オリジナルと似てる度はあまり高くありませんが、MINIやMustang同様にイメージはしっかりと引き継いでいて、可愛いです。家の子が壊れて駄目になったらいっそのことこいつに、と思うくらい(笑)
環境問題による温暖化が激しく進行している昨今、これからはでかい車は捨てて、こういう小さい車でお洒落に決めるのが格好よい時代になっていくのではないでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)