大洋時代文庫刊 南原 幹雄 著
家光時代の甲賀と伊賀の忍者の戦いを描いた物語です。
小説としては非常に面白かったのですが、どうもこういう時代劇に出てくる忍者というのは、実際の忍者とかけ離れていることが多くて、しっくりきません。
漫画とか小説の忍者は、特殊で独自の術で相手を倒すように描かれていますが、実際の忍者はそういう必殺技は使わないのだそうです。なぜなら、殺された死体を見て、どういう技や流儀でやられたかが判ると、殺したのがどこの誰か判ってしまうから、だそうです。
技の癖をひたすら消して、どこの誰がやったか判らないようにするのが本物の忍者なのですよね。
2005年5月14日土曜日
2005年5月12日木曜日
覚醒者
光文社文庫刊 友成 純一 著
恐怖小説、怪奇SF小説の分野では、すっかり大御所となった感のある友成氏の、書き下ろし長編小説です。
でも私はあまり友成氏のSF小説は読んだ記憶がないのです。ホラー系の小説があまり好きじゃないからだと思いますが、どちらかというと官能小説の作家というイメージの方が強かったりします(笑)
本作はクトゥルー神話をベースにしたもので、博多の愛宕神社に奉られている神が蘇ると、日本の神話と絡み合わせています。
エンディングが中途半端だなと思ったのですが、解説の永井豪氏が「早く続編が読みたい!」と書かれているので、たぶん続きがあるのでしょう。
恐怖小説、怪奇SF小説の分野では、すっかり大御所となった感のある友成氏の、書き下ろし長編小説です。
でも私はあまり友成氏のSF小説は読んだ記憶がないのです。ホラー系の小説があまり好きじゃないからだと思いますが、どちらかというと官能小説の作家というイメージの方が強かったりします(笑)
本作はクトゥルー神話をベースにしたもので、博多の愛宕神社に奉られている神が蘇ると、日本の神話と絡み合わせています。
エンディングが中途半端だなと思ったのですが、解説の永井豪氏が「早く続編が読みたい!」と書かれているので、たぶん続きがあるのでしょう。
2005年5月8日日曜日
【BMW雑記帳】足回りの悩みあれこれ
前にも書きましたが、昨年7月末にダンパーのみをビルシュタインに交換したのですが、Mテク用のがなかったため、無理矢理標準スプリング用を入れたのですが、やっぱり無理があったようで、どうも気に入りません。
ディーラーでスプリングをMテクではない標準のにした場合の見積もりを出して貰ったのですが、純正のバネが高い。個人輸入で引っ張ってくればいいのかも知れませんが、これがまた年式や各国向けで微妙にバネレートが違っていたりするのですよね。
ARCの車高調なら、Mテク程度の車高で値段も安いということなのですが、RedHotさんいわく「お薦めできない」。
RedHotさんのお薦めは特注の車高調で「50万くらい」。いや別にサーキットでレースするわけじゃないし。
やっぱり、ディーラーで標準スプリングに入れ替えて貰うのが無難かなぁ。
ダンパーをMテク対応のザックスにするのでもいいのですけどね〜。う〜ん。
ディーラーでスプリングをMテクではない標準のにした場合の見積もりを出して貰ったのですが、純正のバネが高い。個人輸入で引っ張ってくればいいのかも知れませんが、これがまた年式や各国向けで微妙にバネレートが違っていたりするのですよね。
ARCの車高調なら、Mテク程度の車高で値段も安いということなのですが、RedHotさんいわく「お薦めできない」。
RedHotさんのお薦めは特注の車高調で「50万くらい」。いや別にサーキットでレースするわけじゃないし。
やっぱり、ディーラーで標準スプリングに入れ替えて貰うのが無難かなぁ。
ダンパーをMテク対応のザックスにするのでもいいのですけどね〜。う〜ん。
ウイルスってなんだろう
岩波ジュニア新書刊 岡田 吉美 著
店頭に並んでいたのを見て、そういえばウイルスのことをちゃんと解説した本って読んだことないなぁ、と思い、買ってみました。
ウイルスと遺伝子(DNAやRNA)との関係とか、ウイルスが感染して病状が発生する機構とか、知ってるようで知らなかったことが色々と出てきました。
しかし、私が一番ウイルスについて不思議に思っている「自分で増殖不可能な寄生的な遺伝子のみみたいな生命形態が、どうやって発生したのか?」については全く触れられていない点は残念です。
まあ、ウイルスは化石には残りませんから、調べようもないのでしょうけど。
店頭に並んでいたのを見て、そういえばウイルスのことをちゃんと解説した本って読んだことないなぁ、と思い、買ってみました。
ウイルスと遺伝子(DNAやRNA)との関係とか、ウイルスが感染して病状が発生する機構とか、知ってるようで知らなかったことが色々と出てきました。
しかし、私が一番ウイルスについて不思議に思っている「自分で増殖不可能な寄生的な遺伝子のみみたいな生命形態が、どうやって発生したのか?」については全く触れられていない点は残念です。
まあ、ウイルスは化石には残りませんから、調べようもないのでしょうけど。
登録:
投稿 (Atom)