2010年3月6日土曜日

トランスポーター / トランスポーター2





上新で「3枚買ったら1枚1,000円」というセールをしていて、この2枚が対象品だったので、別の1枚と合わせて買って来ました。
この作品、気にはなっていたのですが、なんとなく今まで買いそびれていたのですよね。あまり聞かない作品なので、大して面白くないんじゃないかと。

が、これは面白いです!

主人公役のジェイスン・ステイサムが、今一つ地味な感じの俳優さんなので、元特殊部隊軍人で凄腕の運び屋にははまり役ではあるけど、世間的に人気を呼んでないのかなぁ。
初回作の方では、BMW 735iが活躍します。
2ではAUDIに替わっているのが、ちと残念。だけど、ガヤルドの爆走シーンもあり。
カーアクションとガンアクション、喧嘩ファイトがバンバン出て来ます。純粋にアクションを楽しみたい方にお奨め。

さて3を注文するか。

2010年3月4日木曜日

トリプルX



これの続編であるトリプルX:ネクスト・レベルの方は、かなり前に廉価版が出ていて、そちらは買って観ていたのですが、ヴィン・ディーゼル主演の本作の方はなかなか廉価版が登場せず、今回やっと発売になりました。

ヴィン・ディーゼルのアクションは、本作でもスゲーって感じですが、映画全体としてはNextLevelの方がよくできている気がします。


2010年3月2日火曜日

LIVE IN CONCERT / EMERSON, LAKE & POWELL



たった1年の活動期間に1枚のアルバムを残しただけで終わってしまった、超絶トリオのライブアルバムです。
なんでこんな時期にこんなのが?と不思議な気がします。音源自体は欧米では既にオフィシャルッブートレグという形でリリースされていたそうですが、それが日本初登場なのは何故に?

本来のEL&Pよりも、キャッチーでストレートで力強い楽曲と演奏で、私個人としてはこっちのトリオの方が好きです。
しかしキース・エマーソンという人は...ライブでCDと同等の演奏ができるって...スタジオでは多重録音を駆使しているはずなのに...。


2010年3月1日月曜日

BUFFALO SSD SHD-NSUH64G



半年くらい前に、バファローがドライブコピーソフト付属でSSDを発売しているのを知って、それからずっと興味を持っていたのですが、S-ATA版が発売から結構経っていて、そろそろより高速なSSDの新製品が出るのでは?と思って様子見をしていました。
予想通り年末に新型が登場したのですが、なんやかんやでバタバタしていて、ようやっと購入&換装できました。


USBでSSDを接続し、付属のCDを入れてPCをリブートして、CDブートすると、ドライブコピーソフトが起動します。
そのまま付属の説明書に従って、ディスクイメージをSSDにコピー。20分くらい掛かりましたが、何の問題もなく終了。
一旦、電源を落として、SSDをPC内部に入れ込み、今までのHDDに接続されていたS-ATAと電源のケーブルを差し換えて、電源投入すると、これまたなんの問題もなく機動。
完全に元通りの状態で、Windowsが立ち上がりました。
とはいえ、今までHDDがギャリギャリ五月蠅かったのが、全くの無音なので、最初はちょっと心配になりましたけど(苦笑)
音がしないのは当たり前ですが、HPのデスクトップはCPUファンも静音タイプで、非常に静かなため、本当に無音と言っていいくらい静かになりました。
起動速度やWindowsの動作速度も、はっきりと判るくらいに速くなりました。
これはもう絶対にお奨めです!
仕事用のマシンもSSD搭載にしたくなってしまいます。

2010年2月28日日曜日

【BMW雑記帳】韓国車は既に日本車を追い越している

韓国旅行に行ってまいりました。
助手席と後部座席ですが、韓国車(現代と起亜)にも乗りましたが、よくできてますわ。
外観の塗装とかプレス表面とか合わせ目なんか、日本車と同等レベルまで来ていますね。
エンジンとか足回りもしっかりしているし。
米国では、もう韓国車と日本車の品質差はないと認識されていて、値段が安い韓国車が人気と聞いていましたが、これでは確かにそう思われても仕方がないと思いました。
トヨタ車を買うくらいなら現代(ヒュンダイ)車を買った方が、よっぽどいいですよ。マジで。
ま、日本車特有の走りに関係ない豪華装備が好きな人は別ですが。

車だけではなく、家電製品もコストパフォーマンスで負けているし。
韓国も今は不況で経済的に大変な時期なのですが、高速道路網と高速鉄道網の建設はあちらこちらで進められていて、経済が回復したら即国家全体で突っ走れるように準備をしている感じです。
その点、日本は将来的なビジョンなど一切なく、その場凌ぎの誤魔化しばかりですよね。
例え、世界経済が回復しても、韓国や中国の勢いに飲まれて、置いてきぼりになるしかないですな。

ところで韓国にもBMWディーラーはあるのですが、余り走っているのは見掛けませんでした。
外国車自体が少なくて、韓国車のシェアが99%くらい?というくらい韓国車ばかりが溢れています。