2000年9月10日日曜日

【BMW雑記帳】ノロジーホットコード

先日ディーラーにちょっと寄った時に、工場長が私の車のボンネットの中を見て、
「このエアクリーナーの交換はパワーアップしました?」
と質問してきました。それからしばらくパワーアップの簡易チューンについて話をしてまして、かの有名なノロジーのホットワイヤーを勧められました。コード代が35,000円(定価で値引きなし)と取付け工賃15,000円とのこと。
で、プラグはノーマルがいいそうです。そのディーラーで、それで取り付けたことがあり、結果良好とのこと。ノロジーの価格表でもtiはプラグはノーマルが指定になっていました。
某横浜のBMW専門ショップではプラグをASCのありなしでそれぞれノーマルとは別の銘柄に変更していましたが、実際のところはどうなんでしょうね?ノーマルだと火花が強力過ぎて溶けてしまう、とかいう話なのですが....
イギリスから個人輸入すれば、結構安く買えますから、プラグがノーマルでいいなら、すぐ個人輸入するんですけどねぇ〜。

ちなみに今のところは、テシオンライトNEO + DENSOイリジウムで、3〜4千回転付近のトルクはかなり太っているようです。大体定常走行から加速に移ろうとするときのエンジン回転数は3千前後なので、この部分でのトルクが太っていると、アクセルオンしてすぐに車が反応してくれます。E46でOHC化されたM45はこの領域のトルクがM44よりはるかに太いので、追い越し加速はM45の方がよいというのはなっとくできる話です。
なので、ノロジー入れても変わらない気がするんですよねぇ(笑)。こっちはテシオンとイリジウムで8,000円なので、6セット分でもまだノロジーより安いですね。