2009年12月31日木曜日

セレニティー



人気TVシリーズの映画化された作品だそうです。日本でも放映されていたんですかね?聞いたことはないのですが。
ターミネーター・サラ・コナーズ・クロニクルで美少女ターミネーター役のサマー・グロー(本作のジャケットでは「サマー・グレー」と表記されてます)が、超能力を持つ不思議ちゃんを演じています。ターミネーター張りのアクションシーンもあって、この子は4年前からそういうキャラで売っていたのか、と変なところで関心したりして。
ストーリーはいかにもB級SFなものですわ。つまらなくはないけど、話題にならないのも仕方ないなというレベル。


2009年12月30日水曜日

UQ WiMax

UQコミュニケーションズ新料金プラン「UQ Step -2段階定額プラン-」という、月額380円よりというサービスを始めました。
ノートPCで外に出た時の接続用に、ヨドバシが提携しているトリプレットゲートの無線LANサービスに加入していたのですが、実際の所、関西では接続ポイントがなさ過ぎて、ほとんど使っていませんでした。まあそもそもノートPCを外に持ち出す機会も、最近はほとんどないのですが、たまに持ち出したいと思う時でも、ネットに接続できないのでは意味がないため、結局持って行かないのですね。
で、WiMax網は、携帯やPHS網に比べるとカバー率は低いですが、無線LANに比べると遙かに繋がる場所は多いわけで、使わない月は380円で済むのなら、加入しない手はないなと。

更に年末までに申し込むと、端末機器が半額のキャンペーンをしています。
だもんで、MacOSX対応のUD03SSとUQ StepをWebから申し込みしました。金曜日の夜中にポチッと行って、本日到着。最新のユーテリティソフトが入ったCD-Rが添付されていました。そいつをインストールして、US03SSをMacBook Airに差して、ソフトを起動すると、暫くごにょごにょとソフトがした後に無事接続完了。
しかし...家ではあんまし速度が出てない。まあ家ではCATVケーブルネットに無線LAN接続しているから、いいんだけど。


2009年12月27日日曜日

【BMW雑記帳】もう今年も終わり

今年は26日に雑誌類が一気に発売。流通が休みに入るのか、月末月初発売の雑誌がまとめて発売になり、雑誌の大荷物を抱えて帰る羽目になりました。
どの雑誌も新5シリーズとX1で賑わっています。
ル・ボランが新年号恒例の「メルセデス VS BMW VS AUDI」の総力特集。
MotoMagazineが「BMWパフォーマンスの革新」なる第一特集。

などとは関係なく、マガジンXが別冊でマガジンXビジネスなる自動車関連の経済解説をした雑誌を刊行しています。第1号はインド・タタの特集で、第2号は中国の自動車業界について。欧米市場での低価格車競争ではすでに韓国メーカーに敗北している日本メーカーですが、その韓国メーカーも中国メーカーに追いつかれるのは時間の問題になりつつあります。
米国メーカー崩壊の二の舞にならないようにするためには、韓国や中国が後追いできないような何かを考え出さなければならないのですが、日本の製造業は伝統的にプロデュース能力のある人は出世できずに潰されてしまうので、まずはそこから改める必要があります。
しかし「100年の計は人を育てよ」と言われるくらい、人材の育成は時間が掛かりますからねぇ。



Pale Sister of Light / FREE SPIRIT



フィンランド出身の6人組のデビューアルバム。全くの新人バンドですが、下積みは長かったようで、楽曲の素晴らしさ、演奏力の高さはベテランの域です。
先のMissing Tide同様キャッチーでポップなメロディーのハードロックで、なかなかのものです。こちらもお奨めです。


FOLLOW THE DREAMER / MISSING TIDE



元ロイヤル・ハントのヴォーカル(ヘンリック・ブロックマン)とギタリスト(ヤコブ・キエール)によるニューグループ Missing Tide のデビューアルバムです。
解説にやたらとRainbowのようなと書かれているのですが、確かにそういう雰囲気のあるキャッチーで分かり易いメロディーの正統的メロディアス・ハードロックです。
乗りのいい曲、感動的な曲などなどよい曲が次々と流れてきます。これはお奨めですな。