まず一番最初にMac miniへ移行したのは、Windows版iTunesの音楽データです。私はiTunesStoreからは買っていなくて、全てCDを買ってリッピングしていますので、DRMとかは掛かっていないので、単純にコピーするだけでした。
iPod nanoは、Windowsフォーマットされていたのを、一度「復元」処理で初期化してMacフォーマットにし直しでした。初期化後、またiTunesから楽曲を「同期」させて完了。
次はブラウザのBookmark。単純にTurbolinuxのFirefoxからブックマークのエクスポートをして、bookmark.htmlを生成して、Macの適当なフォルダにコピー。
MacにFirefox3.0をインストールして、Firefoxのブックマークのインポートで、bookmark.htmlを読み込み完了。
問題はMailデータです。TurbolinuxではSylpheedを使用していたのですが、SylpheedはMH形式という1メール1ファイルな形式。データ破損によりメールがなくなる危険性が低いので、最近のメーラーではこの形式が多いのではないかと思います。
が、Mac Mailは旧来なUNIX式のmbox形式。1メールフォルダにある全メールを1ファイルに格納する方式です。最近はメールに巨大なデータを添付することも多いから危ない気もするのですけどねぇ。しかしThunderbirdもこの方式だから、最近はmbox形式でも安全に処理する方法があるのかな?
で、この形式の変換自体は非常に単純なもの(複数のテキストファイルを1つにくっつけるだけ)なのですが、実際に処理してくれるツールとかスクリプトを探すと、なかなか見つかりません。mbox形式をMH形式にするのは多いのですが、逆が見つからない。
なんとかfmlというPerlスクリプトのMaillingListプログラムに含まれているpackmbox.plを見つけて、これで変換しました。でもこれはフォルダ単位でしか片付けてくれないので、全フォルダを舐めて行くスクリプトを書かなきゃならないかと思ったのですが、スクリプトは苦手なのと力技で全フォルダでpackmbox.plをコマンドから叩いて実行させても1時間もあればなんとかなりそうだったので、結局力技で変換しました。
変換はLinuxで行いました。もっともTurbolinuxのパッケージにfmlがなかったので、gnu.orgから最新版を落としてきてインストールするということになりましたが。おまけにperlのインストール位置が違っていて、packmbox.plの1行目も修正する嵌めに。
変換したファイルをtar.gzに固めて、ネットワーク・ファイル・サーバー経由でMacにコピー。Mailの「メールボックスを読み込む」で読み込んで、無事完了。
実際にはフォルダ配置を、また適時移動し直さなきゃ駄目なんですけどね。
それにしてもメールのほとんどが「迷惑メール」として判断されてしまってるのは...。