実際のところプロとか毎週車を弄ってるようなヘビーユーザーでない限りは、工具に凝っても仕方ないかなと思うんですけどね。でもいい工具は手触りが全然違うから、ついついいいのが欲しくなるんですが。この辺りは、BMWの感触を楽しまれている皆さんなら、お判りでしょうけどね。
#FACOMのラチェットの感触などは、メカフェチならそれだけでイッちゃいそうなくらい、素晴らしいです(爆)。
それはさておき、ということで、今週はまたまたネタがありません(核爆)。
せめて車雑誌でBMWの面白い話が出てれば、それをネタにできたんですが、今月はAutoJumbleくらいですからねぇ。ま、そのAutoJumbleのM42/M44特集は、かなり濃いですが。
M42に載せ換えてチューンするか、或いは噂のM−tiに載り換えるか。悩み所ではあります。費用的には、私がやりたいチューンをするのと、M−tiの予想価格とは、変わらないんですよね(笑)。
M−tiは、M3よりは安く出てくるでしょうが、tiの価格を考えると、そう馬鹿高い値段にもならないだろうと、推測しています。500万円は超えるでしょうけど、600万円は超えないかなと思います。318tiの倍までは行かないと思うんですがねぇ....。
で、チューンした場合ですが、
足回り | 250,000 |
タイヤ&ホイール | 300,000 |
MT化 | 750,000 |
LSD | 250,000 |
ブレーキ強化 | 300,000 |
エンジンM42入替 | 500,000 |
エンジンバランス取り | 500,000 |
ハイカム等バルブ回り | 200,000 |
4連スロットル | 250,000 |
タコ足&マフラー | 400,000 |
MOTEC | 500,000 |
合計 | 4,200,000 |
これだけ金掛けても、M−ti以上の車になるかと言えば、たぶんならないでしょうしねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿