2003年11月19日水曜日

謎のプレ・アンデス文明は縄文人が作った!?

週刊プレイボーイの記事より
南米で発見された「モホス大平原」の古代遺跡から、日本の縄文土器によく似た土器が発見されたそうです。土器の文様以外にも、縄文遺跡から発掘されるものと酷似した遺跡が発見されているようです。


しかもですね、「南北アメリカ大陸のモンゴロイドのなかでも、アンデス先住民と日本人だけが共通の遺伝子をもつことがわかっている」そうなんですよ。
このモホス古代文明の年代は、ほぼ縄文中期に当たるようで、縄文人が海を渡ってアンデス地方に来ていた可能性が高いようです。
こういうと「そんな昔の人間が、そんな遠くまで航海できるわけない!」と反論が来そうですが、縄文人が船を使って、日本全国や朝鮮半島、中国大陸と船で往来していたことはまず間違いなく、高度な航海技術を持っていたことは十分に考えられます。
縄文時代に世界各地にあった文明は、思われているよりも、かなり高度なんですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿