今使っているプリンタは、EPSON MC-2000という顔料プリンタです。これを最新のPX-G900に買い替えようと思ってはいるのですが、予算の問題と、サイズがA4までということで、ちょっと躊躇しています。
通常はA4までしかプリントしないので、普段の使用には問題はないのですが、12月に控えているグループ展に出品する分はできるだけ大きなプリントにしたいと考えており、ノビA3までプリントできるMC-2000でそのまま行こうかなと考えているためです。
PX-G900には、大きなサイズを分割してプリントする機能もあるので、A4を4枚組み合わせてA2サイズにするという方法もあるのですが、繋ぎ目が綺麗に繋がるかどうかが心配ですし。どのみち買い替えるつもりなのだから、買ってみて使ってみてから、出品するプリントをどうすれば決めるという手もあるのですが、部屋が狭いため2台のプリンタを置くもの、ちょっと難しいものがあります。
などと悩みながら、MC-2000で写真画質に近いプリントができないものかと、ペーパーを色々と試しているのです。 EPSON純正用紙も綺麗に出るのすが、光沢紙がないんですよね。特に葉書サイズがなくて、毎年年賀状などでは、苦労しています。
富士フィルムの「画彩」というのを使うまでは、純正以外の光沢紙ではインクが垂れてベタベタになってしまったのです。が、画彩でようやく、それなりに印刷できる葉書サイズ用紙が得られました。最初の頃は色が薄かったのですが、Advanceというのになってからは、色もそれなりにちゃんと出るようになりました。
そして最近発見したのですが、CANONの光沢用紙がいい具合なのです。 MC-2000のインクは乾きが遅いのですが、CANONは黒に顔料を使用しているせいか、顔料インクでもすぐに乾くようになっちるみたいで、インクの垂れは全くなく、かつ色の濃度もしっかりと出てくれます。
EPSONの純正紙は、純正だけあって無難な発色をしてくれるのですが、物足りない部分も多いのですよね。 2L〜A4用紙で色々と試しているところですが、グループ展には、EPSON MC-2000とCANON Professional Paperの組み合わせで挑むことになるかも知れません。
0 件のコメント:
コメントを投稿