2005年12月11日日曜日

【BMW雑記帳】中古車雑誌

最近は外車専用中古車雑誌もいくつかありますね。
どの雑誌でも共通しているのは、Benzの特集や広告が多いことでしょう。その次に、ポルシェかBMWで、フェラーリの特集も人気なようです。
でも現実的に購入されるのは、ほとんどがBenzとBMW、Audi, VWくらいですよね。ポルシェとフェラーリは、欲しい人はいっぱいいるけど、実際に買うとなると躊躇するというか無理なことが多いですからね。とはいえ、ポルシェもボクスターの初期型の値段がこなれてきていますから、割と現実的になってきていますが。
低価格な輸入車が増えてきていますし、それに伴って輸入車を購入する人も増えています。反面、レクサスの国内展開の駆け出しが非常に好調なように、国産車の値段もどんどん上がってきており、輸入車に比較してコストパフォーマンスが高いという優位性も徐々に薄れてきているように思います。
下取り価格まで考慮すると、クラウンとかシーマ買うよりもBenzのCクラス買う方が、コストパフォーマンスが高いように思うのですが、いかがでしょう?Benzなら3年間に必要な維持費は、ガソリン代とタイヤ代くらいですし。
私の愛車も買ってから既に7年半になりますが、車に詳しくない人だと新車だと思う人が多いです。時の流れによるデザインの陳腐化があまりないことと、車体の走行距離や年月による劣化が少ないことが原因でしょうね。
国産車がよくなったとはいえ、この辺りはどうしても欧州車に比べると劣る部分でしょうね。

そういえば、数年ほど前にとあるところで言ったことがあるのですが、「E30に乗っていても古くさいと誰も馬鹿にしない。E21や02に乗っていると、むしろ尊敬される」というのがあります。国産車で古くてもみんなから尊敬されるのって、ZとかGT-Rとか、特別な車だけですよね。BMWはごく普通のグレードでも、国産車の特別な車以上のオーラを放っているからでしょうね。


2005/12/11 22:00追記
・Auto Jamble別冊 E46メンテナンスマニュアル
・BMW完全パーツカタログ
なる2冊が発売されています。
AJ別冊は内容が結構濃かったので買いかけてしまいましたが、E46の情報を持っていても仕方がないぞ!と自分に言い聞かせて買うのは避けました。
パーツマニュアルの方は、まあカタログですから、いますぐどこかチューンアップしたいとかドレスアップしたいとかというのがなければ意味ないのでパスしました。


0 件のコメント:

コメントを投稿