2006年9月22日金曜日

FOLCO Majestouch mini かななし



かれこれ4ヶ月前にフルキーボードの方のMajestouchを購入し、仕事先で快適に使用しているのですが、家に帰ってきた時にCBML90BKとのタッチ感覚の差が大き過ぎて困っておりました。
家のPC机はあまり幅がないので、フルサイズのキーボードは置けないのです。小型サイズのRealforce 91UBKは、キータッチがあまりにも軽過ぎてとても使えませんでした。
悶々としているところへ、少し小型になったMajestouch mini発売のニュースが入り、発売を今か今かと待っておりました。が、なかなか発売になりません。やっと発売になったかと思ったら、かななしは入荷が遅れるし。が、待ちに待って、本日やっと到着致しました。
キータッチはフルサイズの方と全く同じで、これで仕事先と家で同じ感覚で打てます。ちょっとキー配置でこれは一体なんやねん?と思うところもあるのですが、まあ我慢するしかないですよね。

忘れてましたが、トラブルがちとありました。
キーボードとマウスのUSB切換器を使用しているのですが、こいつのUSB端子を直接切換器に接続した時は、num, caps, scrollのLEDが点滅しっぱなしで、切換器がキーボードを認識してくれませんでした。
付属のUSB->PS2変換器と、CBML90BKに使っていたPS2->USB変換器の2つを通して接続してやると解決。
フルサイズのMajestouchを使用した時には、こんなトラブルはなかったんですけどねぇ。
あ、ちなみに直接PCのUSBポートに繋いだ時は、全く問題ありませんでした。切換器との相性だと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿