2008年7月8日火曜日

【Mac mini】 トラブルもありました

部屋ではブロードバンド・ルーターをDHCPサーバーとして使用していて、WindowsやLinuxなどIPアドレス割当はDHCPで行っていました。なのでMacもそのままDHCPでと思ったのですが、何故かDHCPサーバーがWindowsに割り当てたIPアドレスを、Macにも割り当てて来るのです。同時に起動していると、同じIPアドレスのマシンが2台になってしまうのです。
WindowsとMacと別々にしか電源を入れないのであれば、それも問題ないのですが、同時に起動することは頻繁になります。
同じケーブルをLinuxマシンに接続すると、WindowsとLinuxで別のIPが割り当てられるので、DHCPサーバーの問題ではなく、MacのDHCPクライアントの問題ではないかと。
しばらく色々と試しましたが、どうにも直しようがないので、結局Macは固定IPを振りました。

もう一つはMac自体の問題ではなくて、ウィルス・スキャン・ソフトの問題です。
時間が来るとスキャンを開始する設定にしていたのですが、DVDを観ている時にスキャンが始まると、暫くして光学ドライブがギャッギャッというような音を立てて、DVD再生が止まってしまうのです。
デフォルト設定のスキャン対象がコンピュータ全体になっていて、DVD挿入中はDVDがマウントされてコンピュータの一部になるためスキャンしてました。
設定を変えたので、もう大丈夫だとは思いますが。Macはドライブをユーザーに意識させないようになっているので、この点は却って判りにくくなっていました。



0 件のコメント:

コメントを投稿