色管理のしっかりしたMacを使うのですから、やはりちゃんとハードウェア・キャリブレーションをしたいと思ったのですが、Intelチップセット内蔵のグラフィックチップには未対応、つまりMac miniには使えないのです。
しかたがないので、Spyder3
キャリブレーション前はLinuxの用に設定していたプリセットのsRGBだったのですが、キャリブレーション後は広帯域色が反映され、かつWebなどもカラー・マネージメントが効いて綺麗な色とトーンが出ています。Windowsだとカラー・マネージメント対応のソフトでしかきちんと反映されないから、Webなんかを観ると、変な色になるのですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿