2008年11月22日土曜日

【iPhone 3G】2.2にUpdate! 絵文字とストリートビューに対応

噂の通り、iPhone OSが2.2にUpdateになりました。iTunesもUpdateされていますので、まずiTunesをUpdateしてから、iPhoneのUpdateをする方がよいと思います。
SMSとメールの絵文字送受信対応がされているのと、Googleストリートビューに対応したのが大きな変更ですね。
絵文字の入力とストリートビューの閲覧には、ちょっとこつが必要です。
こちらの解説が判りやすいので、参考にどうぞ。私もこれを見て、絵文字の入力方法とストリートビューの見方が判りましたし。

(2008/11/21 22:23追記)
softbank携帯との送受信では絵文字が使えるようですが、他社端末とでは絵文字がまだ使えないようです。
何年前だったか、他社からのメールは絵文字変換するという処理を各社が入れましたが、@i.softbank.jpはPCメール扱いなので、絵文字変換には対応していないためです。
こちらはiPhoneそのものの問題ではなく、携帯各社のメールサーバーの設定の問題ですので、そちらの対応待ちになります。近日中に対応してくれるということですが。


(2008/11/22 00:05追記)
3回目のUpdateで、「ケータイ」としての使い勝手も向上すると共に、益々モバイルPCとしての性能も上がってきています。が、モバイルPCとして皆さんが不満なのはSafariでFlashコンテンツが再生されないということでしょうね。
iPhoneはSafariというフルブラウザを搭載しており、今まで携帯では閲覧できずPCでないと見られなかったサイトが、閲覧可能になっています。まあ最近はケータイもフルブラウザ搭載した機種もあるのですけどね。いずれにしてもPC用のFlashコンテンツは閲覧不可です。
でもAdobeが何もしていないかというとそんなことはなく、アドビ、スマートフォン向け完全版「Flash」の開発に本腰という記事の中で、Adobeのお偉いさんが「Appleの技術責任者の試用テストにパスしなくてはならない」と発言しています。ということは開発自体はかなりのところまで来ており、AppleのOKが出るレベルまで品質を高めているところだと思われます。
今回のUpdateには間に合いませんでしたが、次の2.3(これまでのUpdate Release間隔からすると、次は年明け早々くらいか?)には入ってくるのではないでしょうか?
後はコピペの実装と、Bluetoothキーボードによる入力ができるようになれば、モバイルPCとしては完璧と言ってよいと思うのですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿