噂のiPadが発表されましたが、結局「でかいiPod Touchじゃね〜か」という意見が多いようです。
私も個人的には買いたいとは思わないのですが、幼稚園〜小学生くらいの子供がいたら、その子供用にちょうどいいんじゃ?という風に感じています。
個人的に買いたいと思わない理由は、既にMacBook AirとiPhoneを持っていて、使い分けがしづらいというのが1番目。Adobe Flashが再生できないというのが2番目。
MacBookとiPhoneの間を担う商品ではありますが、3つ全部必要かというとそんなことはなくて、MacBookもiPhoneも持っていない人にフォーカスした商品のように思います。
その割には母艦としてMacとかが必要なので、Macを使える人が管理してあげないと使えないわけで、パソコンを使えないお年寄りや子供や家電製品の取り扱いが苦手な家族のために、Macユーザーが買ってあげる、というシーンが一番フィットするような。
私的にはiPadそのものよりも、iBooksに興味があります。AmazonのKindleが発売になった時も、これで自費出版が格安にできるぞ!と思ったのですが、Kindleは低階調モノクロなので電子写真集は無理。しかも独自フォーマットらしく、生成するためのソフトをググったけど見つからず。
対して、iBooksはフルカラー対応で、ePubフォーマットなので、InDesignで版下作成して、そのまま出力すればOK。InDesignで作成した印刷物がそのまま電子書籍として作成可能なのです。
まだiTunes Storeで、どのように電子書籍が取り扱われるのか不明ですが、iTunesStoreやAppStoreと同じ形式で、個人でも手軽に出品できるのであれば、まちがいなく個人出版ブームが起きますよ。
今まで電子写真集の発売を何度も考えては、著作権保護と販売方式の問題で挫折して来ているのですが、今度こそ発売できるかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿