後8時間程で日本でも発売になりますね。
iPod Touchを大きくしただけじゃね〜かよ、と言われていた割には、米国であっという間に100万台を売上げ、日本でも予約は数日で終わりに。
Androidベースの同じような製品も発表になってます(中国では既にそっくりなLinuxベースのが発売されてます)
私は...しばらく様子見です。
日本でのiBooksの対応が、数日前まで不明だったもので。
日曜の夕方に梅田ヨドバシへ行って、iPhone 3Gの時みたいに「緊急入荷」してたら買うかも知れませんが。
買うとしたらWiFi版です。3Gは、用途があまり思い浮かばない。歩きながら使うのならiPhoneだし。
家の中でネットサーフィンしたりするのには、便利かもと思います。
iPhoneのSafariは非常に使いやすくて、家でPCの前に座りながら、iPhoneでWeb観たりすることがあるくらいで。マウスとキーボード操作するより楽なんだもん。
たぶんAppleの戦略としては、
・コンテンツを作成するのはMac
・コンテンツを閲覧するのはiPad
・コンテンツを持ち歩くのはiPhone/iPod
ということなのかなと。
在庫が豊富になって来る頃には、新しいiPhoneが発売になっているでしょうね。
毎年iPhoneを買い換えることになるのかどうか。6月7日(日本時間では8日)には間違いなく正式発表があることでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿