iPhone4が発売になりましたね。Softbank表参道店前に2日も前から行列ができるのは、初夏の風物詩になりつつありますが。
4月にXperiaが発売になって、初日に5万台売れてiPhone3GSを携帯販売ランク1位から引き摺り降ろしたことで話題になりましたが、モデル末期の3GSとどっこい勝負しているのでは巻き返しとは行かないですよね。
爆発的に予約が殺到して、日本でも米国でも受付Serverをパンクさせたわけですが、そのiPhone人気に対抗しようとしたのか、
・GoogleがAndroid2.2のソースコードを公開
・米キャリアVerizon Wireless、Motorola製Android携帯電話「DROID X」を発表
・KDDI、auのWindows phone「IS02」が発売
・KDDI、シャープ製のAndroid端末「IS01」を6月30日に発売すると発表
というNewsも、本日はありました。
しかしIS02発売などは、イベント会場の閑散とした風景が話題になっていて、IS02の方は全く話題になっていないような。むしろIS01の方が注目されているくらいで。
対抗しようという気持ちは判るけど、むしろ逆効果なんじゃ。
同じ通信方式を使っているVerisonに合わせて、KDDIが「日本でもDROID Xを発売する」と打ち上げていたら、大きな話題になったんでしょうけど。
でもauの使っている周波数帯域は、総務省のせいで非国際規格なのだそうで。徐々にVersionと互換のある規格に置き換えていっているらしいのですが、まだそのまま持ってきて発売するところまでは行っていないそうで。
ということで、VerisonのAndroid端末がauから発売されることを待っているauユーザーの皆さん、諦めましょう。大して数が出る見込みもないから、Motrolaがau仕様に合わせた端末開発するとも思えないし。
0 件のコメント:
コメントを投稿