2年前にiPhone 3Gを使い始めてから、東京都内へ行くたびに3G回線の通信速度がやたらと速いのが悔しくて溜まりませんでした。いつも見るWebの表示速度が、大阪市内の体感的に3〜4倍くらい速いのですよ。
通常の3Gが下り最大384kbpsに対して、高速回線HSDPAは下り最大3.6Mbpsでしたので、10倍近い速度差があるわけで、2年前は大阪市内は3Gで都内はHSDPAになっていたのでしょうね。
iPhone 4にしてから3G通信速度が速くなったかなと思うのですが、大阪市内の勤務先近辺で、昨日今日辺りからやたらと3G通信速度が速いのです。
ひょっとしてとSoftbankの品質向上予定地域を確認したら、その7/8月分に勤務先付近の町名が入っていました。
ようやっと大阪市内もHSDPA対応になったみたいですね。
けどiPhone 4はHSDPA対応7.2Mbpsに対応しているんだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿