リュックサックの中にそのまま突っ込んで。
結局、喫茶店でUQ-WiMAXのアダプタ接続してネットしたのは10分程度だったので、持ち歩く意味なかったのですけどね。
メールとWebブラウズとTweeter見るのはiPhoneで十分だしね。
でも重さは全然気にならないことは確認できました。まとめ買いした文庫本4冊の方が重いわけだし(笑)
薄さのお陰でリュックの中で他の荷物の邪魔にもならないし。
昨晩充電したきりですが、スリープ状態でのバッテリー消費は本当にないに等しくて、蓋を開けてすぐ使えて、蓋を閉じてすぐにリュックに放り込んで、と正に長年待ち望んでいた使い方ができます。
Libretto30でもこういう使い方はできなくて、一々電源ON/OFFしていました。その頃同僚でHP100を使っているのがいたのですが、蓋の開け閉めだけで使っているのを見て非常に羨ましかったのですが、それから10数年経ってやっとパソコンでそれが可能になったということですね。
今後まず間違いなくWindows搭載ノートPCも真似をしてくることになるのでしょう。レジューム/サスペンド自体は特別な機能ではなく、20年くらい前からあるのですけどね。今まではメモリのイメージをHDDへ待避、復元するのにそこそこ時間が掛かっていたのが、高速SSDの登場とか省電力技術の発展によって可能になったということになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿