メイン環境のMac miniで、Lionへの移行を阻んでいたアプリID forWebLiFE+の使用をやめて、ギャラリー再構築が完了したので、LionにUpdateしました。
しかし、Mac miniにだけ発生してるChromeの不具合(しばらく放置しておいてから、リロードすると接続ができない)は治らないまま。
SnowLeopardとLionの違いで発生していたわけではなかったようです。
SafariやMozillaにはそういう現象が発生しないので、Chrome特有の問題だと思いますが、原因不明。ググっても同様の現象が発生している人は見つからず。
Mozillaは、相変わらずITMediaなどで接続が異常に遅くなる現象が解消せず。こちらはMacBook Airでも発生しているので、Mozillaの問題なのでしょうけど。
おまけにMagic Mouseで、ブラウザのページの進む/戻るのスワイプ操作が、SafariではMacBook Airのタッチパッドと同じ動作なのですが、Chromeでは逆になるのです。
まあChromeの動作はSnowLeopard以前からの動作のままなので、システムのスワイプ動作ではなく、ブラウザ独自の動作ということなのでしょうけど...この動作の設定は何でやっているんだろうか?
MacBook AirのタッチパッドとMac miniのMagic Mouseで動作が逆というのが不思議なのですが...Chromeのせいなのか、システム設定のせいなのか。
いずれにしても、まともに使えるのはSafariだけという状況になってしまいました。
Lionのせいではないですけどね。SnowLeopardの時から、MozillaもChromeもセットワーク接続が変になって、使い物にならなかったんだし。
iCloudへの移行は、あっさりと完了。
MobileMeだと、ローカルに保存したデータ、USB経由で同期したデータ、MobileMe経由で同期したデータが、ぐっちゃぐっちゃになって、消したつもりがないのに消えていたり、二重で登録されていたりが頻繁に発生していたのですが、iCloudに移行した途端に、それらのデータの不整合が全部修正されて、私が正しいと思っているデータに統一されました。
しかしこうなると、ネットワークに接続できないときとか、iCloudのサーバーがダウンしたりしたときが怖いですけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿