2011年10月14日金曜日

【iPhone4】iOS5へのUpdate完了

昨日iTunesがUpdateされていたので、いよいよかと思ってiTunesをUpdateして待ってましたが、日付が変わるまでにはリリースされず、諦めて布団に入りました。
昨晩午前2時頃にリリースが開始されたそうですが、朝通勤中にNetNewsやTweeterで「エラーが出てUpdteできない!」というトラブルが続出していたのをみて、慌ててUpdateしなくてよかったなと(笑。何でもAppleのActivation Serverが過大負荷でトラブったそうで。

今日帰宅後にUpdateしたら、何のトラブルもなくUpdateできましたが、ひょっとしたらMacだとOKなのかも。
とはいえ、MacOS XのUpdateもリリースされていたので、先にそちらのUpdateを済ませてから、iPhoneのUpdateをしたので、それがよかったのかも知れません。
でもiPhoneのバックアップと復元にかなり時間が掛かりました。iOSのUpdate自体は10分くらいだと思いますが、バックアップ開始から復元完了までは3時間くらい掛かったと思います。

iOS5にして、動作がもっさりになるかと心配でしたが、今のところは大丈夫そうです。
Mailを起動したら、サーバーに残っていたのを取りに行くのに時間が掛かって、暫くの間固まったようになりましたが、要らないのを全部削除したら問題なくなりました。これはiOS4でも起こった現象なので、iOS5で重くなったわけではないです。
う〜んしかし、今アプリアイコンをiTunesで並べ替えて(標準アプリが追加になってアイコンの並びがずれたので、並べ直した)同期をしているのですが、USBケーブルから同期しているのに、今までよりも時間が掛かっているような...というか途中で固まってしまってるのか、これ?さっきからプログレスバーが全然進んでないぞ。

(2011/10/14 1:02追記)
WiFiがONになっていると、USBケーブル接続しててもWiFiで同期がされているような...。
取り敢えずWiFi OFFにして同期をやり直してますが...やっぱり遅いぞ (>_<)
このままにして寝よ。

(2011/10/18 00:10追記)
iOS5にUpdate後の初回の同期だけが時間掛かるようです。
インストール時のバックアップは無視して、再度全バックアップをしているっぽいです。
その後はWiFi同期でも、今までのUSB同期と同じくらいの時間で終わっています。

それと全体的に動きが微妙に速く軽快になっていて、快適性がアップしています。
不思議なのが、3Gのネットワーク速度が明らかに速くなっていること。
ネットワーク速度自体が速いのか、複数のコネクションを同時並行で処理する効率が上がったのか、判断付けにくいのですが、メールのダウンロード、Webの表示が間違いなく速くなっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿