2012年4月7日土曜日

【Android】白いボディに赤いケースを



ケータイの時はケースに入れるなぞしたことなかったのですが、iPhoneでは保護のためにケースに入れるようになり、Galaxyもどうしようかなぁと思いつつ、ヨドバシ店頭やらAmazonのケース特集ページを見回るのですが、カッコイイ以前に落下時の保護になりそうなのが見つかりません。
でもなんとなく剥き出しで持つ気もしなくて、滑り止め的な意味でサンワサプライのケースというかカバーを購入しました。
持った感じのシルキーで滑らかな手触りが感じよかったからです。
他のはプラスチックそのままの硬くて冷たい感じだったり、シリコンのふにょっとした(私に取っては)気味の悪い手触りだったりで、これしか持つことを許容できるのがなかったのです。
更に、この赤色が、今iPhone4に付けているバンパーのBlood Redに似た感じの渋い赤だったのも、決め手になりました。
本当は濃い青を探していたのですが、残念ながら、青系統のは気に入る色ではなかったのです。


またついでに充電ケーブルを買い足しました。
先日購入したのは、巻き取り式になっていて、旅行とかで持って行くときには便利だろうと思って買ったのですが、長さが0.7mしかなくて、充電しながら使うには短いことに、使ってから気が付いた次第。
iPhone用の充電ケーブルは1mで、そういう不便さは感じなかったので、買うときには長さを気にせずに買ってしまったのですよね。
まあ巻き取り式を選ぶとこの長さにしかならないんですけどね。

それにつけても、HOME標準で貼り付けられている、WiFi/WiMAX/テザリング/明るさ/設定のウィジェットで、WiMAXをONにすると必ず、設定アプリが起動に失敗して強制終了してくれやがります。
メニューキーから設定を立ち上げて、WiMAXをONにするのは問題なくできるのですけどね。
またOFFにする時は、なんの問題もなく即時OFFになってくれます。
WiFiやテザリングはON/OFF共に問題ありません。
こういうバグって私だけ?にしても、お粗末だなぁ。Samsung製なのかau製なのか、どちらか知らないけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿