Google、アメリカ・カナダに続き日本でもLTE対応Nexus 7を発売
Androidスマートフォン「Nexus 4」、日本でも30日に発売
しかし、NEXUS4が16GBのみで49,800円、NEXUS7の32GB+LTEモデルが39,800円ってなんでやねん。
どちらにしても米国価格から考えると、レートがえらく暴利やないかい?
どちらも並行輸入品の2割高くらいかなぁ。
SIM Lock Freeなので、MVNO各社が4/7向けの格安コースを提示してきてますね。
今は通常の音声回線が使えないモデルでも、VoIPアプリで電話番号付与されるのがいくつもあるので、通話も問題なくなってきてますからね。
NEXUS7でも、Bluetoothヘッドセットやイヤフォンマイク使えば、でかい端末を耳に当てて会話するという、端から見たらアホなことはしなくて済むしね。
まあButterflyがさっさとAndroid4.2にアップデートしてくれれば、NEXUS4/7を買う気は失せるんですが...iPhone扱うようになってから、auはAndroid端末に力を入れなくなってしまったので、見通し暗いしなぁ。
(2013/08/29 22:10追記)
新NEXUS7がLTE対応なので、4もそうだと思ったら、LTE未対応だそうで。
この値段でこのスペックって...まあ米国での発売は10ヶ月前だから仕方ないのか。
ってか、型落ち同然の端末ならもっと安くしてくれればいいだろうに。
(2013/8/29 21:00追記)
日本でぼったくり価格で発売の発表があったばかりですが、
Google、欧米でスマートフォン「Nexus 4」を大幅値下げ - 199ドルから
新価格は8GBモデルが199ドル(約19,500円)、16GBモデルが249ドル(約24,300円)
ということだそうで。
日本の価格は欧米のちょうど倍と。
アホらしくてやってられんよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿