2021年12月10日金曜日

脳の寿命を決めるグリア細胞 / 岩立康男

人間の脳は神経細胞の塊ですが、これまでその神経細胞を保持するスポンジと思われてきたグリア細胞が、実はヒトの脳の働きに非常に重要な役割を持っていることが明らかになってきました。
それと合わせて、何故に動物は睡眠を必要とするのかも、グリア細胞の働きが解明されるにつれて、分かってきたようです。
寝不足も良くないけど、寝過ぎも良くないそうです。

また、ヒトが天啓を得るような閃きが起きる時というのは、ボーッとしている時なんだそうですが、それにもグリア細胞の働きが関わっているそうです。

何にしても、ストレスを抱えてイライラしていると、脳の働きは悪くなるし、寿命も短くなるそうです。
まあ実際、頭の悪そうな連中って、常にイライラして文句ばっかり垂れてますよねぇ。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿